
コメント

しまいぬ
私も扶養に入ってる専業主婦です。私の保険料は夫の収入から控除してますよ。年末調整のときに夫の分と一緒に申請しています。

ぴよ
旦那さんの控除額が上限に達してなければ、年末調整で一緒に申告して控除対象になりますよ!

みぃ
控除は払ってる人に付けられるので旦那さんに付けちゃって大丈夫ですよー( ・ㅂ・)و ̑̑
しまいぬ
私も扶養に入ってる専業主婦です。私の保険料は夫の収入から控除してますよ。年末調整のときに夫の分と一緒に申請しています。
ぴよ
旦那さんの控除額が上限に達してなければ、年末調整で一緒に申告して控除対象になりますよ!
みぃ
控除は払ってる人に付けられるので旦那さんに付けちゃって大丈夫ですよー( ・ㅂ・)و ̑̑
「生命保険」に関する質問
無知な質問ですみません😥 お子様はいつから生命保険に入りましたか? 現在、実父の友達がSOMPOひまわりで働いており、手厚く安く生命保険に入ることができています。 産まれた子も保険に入った方がいいんだろうなと思い…
遺族年金が改悪され、40歳以下の人は支給が5年だけとなるのですか? 夫の生命保険を見直す時期になり死亡保証の金額を上げようか迷っています。 今は保険料8600円ですが、11600円のプランに変えようか迷っていて… ローン…
生保レディについて、ご存知の方、今現在働かれてる方よかったら教えてください! 某大手生命保険会社の営業にスカウトされました。 ノルマはない、契約取れなくてもボーナスに反映されないくらいと聞きました。ほんとで…
お金・保険人気の質問ランキング
2児の母
ありがとうございます!
そしたら旦那の年末調整の紙に書いちゃって大丈夫ですか?
2児の母
旦那名義の生命保険じゃないんですが、平気ですかね?💦
しまいぬ
自分の名義ですが大丈夫ですよ😊
私の夫の会社はネットで申請ですが、そこに私の名前と保険会社名、金額を入力してます。ハガキも夫の会社に提出しています。
2児の母
ありがとうございます😊💦
助かりました!
しまいぬ
何度もすみません💦下の方のコメントでも上限という言葉が出ていますが、私もその件で追記です。
添付した表の通り、支払った年間保険料が○万円以上だと控除される金額は一律○万円と決まっています。(保険が新制度か旧制度か、所得税の計算時か住民税の計算時かによって金額は異なる)
この年間払込保険料額は旦那さんとシクリズムシクさんの保険料の合計額になるため、旦那さんの保険料だけですでにこの一番上の額に達していたらシクリズムシクさんの分を申告しても控除額は変わらないことになるかと思います。
シクリズムシクさんの保険料が高額だったので、もしかして旦那さんも高額かなと思い念のためお知らせしました💦