![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が母乳を早く離すようになり、ミルクを飲んだ後も泣くことが多いです。母乳量やミルクの量に不安があります。また、助産師からミルクをうまく利用するようアドバイスを受けましたが、具体的な方法がわかりません。授乳についてのご意見をお願いします。
授乳についてご意見ください。
明日で生後2ヶ月になる娘についてです。
今まで母乳は20分でも30分でも吸い続けていました。それで寝落ちする時もありました。
しかし今月に入ったくらいから5分くらいで離してしまうことが増え、そのあとは何度咥え直してもすぐに離してしまいます。
→①これは、私の母乳量が減っているのでしょうか?それとも娘の哺乳力がついたということでしょうか?
また、母乳を飲んでから1時間くらいはご機嫌になることが多いため遊んだりしているのですが、そのうち泣き出し抱っこしてもおむつ換えても泣き止まないのでミルクをあげています。(試しに再度おっぱいを吸わせたら出ないのかすぐ離してしまいました。)
ミルクは100mlくらい用意しますが、全部飲んでも飲み終わった後は泣きます。
これ以上あげるのはどうかと思い、もうないよーって言いながら抱っこしているうちに寝ることが多いです。
→②これは、100mlが足りてないのでしょうか?それとも、単にミルクが終わっちゃったことが寂しい(?)のでしょうか?
一度さらに40ml追加したこともありますが、結局40mlを飲んだ直後も泣きました。
③どれだけ飲ませても結局泣くなら、100mlじゃなくてもっと減らしたほうがいいのかと思ってしまいます…
先月くらいまでは一日の母乳は8回前後でしたが、最近は5回程になってしまい、逆にミルクの量が増えてしまいました。(今まで150ml程だったのが、300ml程です。)
正直母乳にこだわっているわけではないので、ミルク量が増えること自体は良いのですが、授乳に関して娘が泣くことが多いのでやり方が悪いんじゃないかと不安になっております。
先日市の助産師訪問の際、おっぱいの間隔を空ける(次の授乳でしっかり出す)ためにミルクがあるから、うまく利用してと言われました。
うまく利用するというのがわからなくなってきてしまいました…
ちなみに、体重増加は順調すぎるくらいで現在も40g/日ほどの増です。
なにが質問したいのかわからなくなってきましたが、上記の状況の授乳について、ご意見いただきたいです😭
- mamari
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも2ヶ月になったばかりです!
1回の飲む時間が両乳で10〜15分くらいになり、回数も1日6回くらいになってきましたよ!
飲むのが上手になって短時間でたくさん飲めるようになったんだと思います。
そして1時間くらいで同じく機嫌悪くなりますが、うちはだいたい眠ぐずりです😂
ずーっとチュッパチュッパしてるので多分ミルクあげたら飲んじゃうと思いますが、あげてません。
日あたり40以上増えてます。
ミルクあげても結局泣き止まないのですし、体重増えてるならミルクは足す必要ないのでは…?🤔
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
生後2ヶ月の息子がいます👶🏻
20〜30分は長いのできっと上手に飲めるようになったのだも思います☺️🙌
今はあげればあげるだけ飲んでしまうので、体重に問題なければミルクを出さなくても大丈夫かなと思います💓
私だったら頻回授乳します👌
もしかしたら上手く眠れなくてグズグズかもしれないので、おしゃぶりとか嫌じゃなければどうでしょうか?😊
-
mamari
同じくらいの月齢の方のご意見ありがたいです🙇♀️
やはりあげるだけ飲んでしまうということは、ミルク終わると泣くのは足りないからとかじゃなく、単に終わっちゃったことが悲しいからっていう可能性もありますね😣
何度かおしゃぶりも試してみてるんですが、しゃぶってても味がしないのがわかると逆に怒ってしまって💦笑- 10月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも授乳後1時間くらいご機嫌で、そのあとグズグズです💦
うちは大体グズグズの時は眠い時なので抱っこしますが、眠さピークになると激しくギャン泣きしてから寝ます...
おっぱい咥えさせても吸わない時は、今はやっぱりお腹空いたじゃなくて眠いんだなぁと思って寝るまでトントンしたり抱っこしたりしてます☺️
-
mamari
やはりこのくらいの月齢の赤ちゃんは、飲んだ後1時間くらいで眠くなるというパターンが多いのかもしれないですね😳
ちなみにそのような状況の時、めーこさんのお子さんは、何分くらい泣き続けますか?
私は10分くらい抱っこして泣き止まないと、落ち着かせるためにも母乳やミルクあげてしまっていましたが、もうすこし粘って抱っこ続けたほうがいいんでしょうか💦笑- 10月15日
-
退会ユーザー
うちの娘はギャン泣きでも抱っこしていれば10分くらいで寝ます...。上手く寝入れない時はもっと長いですけど😭ひたすら抱っこしながらトントンしてます💦
あんまりにも長かったらおっぱい試しても良いと思いますよ♪ただ体重増加問題ないなら私は落ち着かせるためでもミルクは足さないです💦- 10月15日
-
mamari
10分くらいで寝てくれるんですね😭✨
うちはなかなか泣き止まないことも多いですが、もう少し粘ってみようと思います!
ご意見ありがとうございました🙇♀️- 10月15日
mamari
月齢近い方のご意見、大変参考になります😭
たしかに、前までは咥えも浅かったりして何度も咥え直させたりしてきましたが、最近では自分で乳首を見つけて大きなお口で吸ってくれてるので、飲むこと自体が上手になってきたのかもしれませんね!
寝ぐずりなのですね!
うちの子もしばらく抱っこしてても泣き止まないので、ミルクをあげてしまっていましたが、ギャン泣きにならない限りはもう少し抱っこ粘ってみようかなと思いました😣
退会ユーザー
もし同じ状況でしばらく抱っこしてもギャン泣き治らないようなら、私はミルクじゃなくておっぱいあげると思います。
お腹空いてるわけじゃないとしても、咥えて少しチュパチュパすれば落ち着く事もあると思うので🤱
mamari
先程おっぱい吸わせたらすぐに離して泣いてしまったのです😣
でもおっぱいで寝落ちすることとかもあると思うので、またチャレンジしてみたいと思います!
ありがとうございました✨