![くろぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も先日、保険の窓口で保険の見直しをしました。
もうすぐ子供が生まれるというのもありますが、突然実母が癌になり保険内容について目の当たりにしたので気になったので確認の意味でも説明してもらいました。実父母の両家とも結構な癌家系なので、父母も私も癌に手厚い保険に入っています。日額1万、診断時には200万、あとは手術・抗がん剤・放射線治療等の治療費に対して◯◯万(ちょっと忘れました)まで…等の内容でしたが、どうやら対象となる治療や投薬が限られていて、確認した父が『かなり特殊な手術や高額な治療費、薬剤が対象になってるから該当する人もかなり限られるんじゃないか』と言ってました。ちなみに実母もかなり高度な手術を受けましたし、治療もしていく予定で、治療費も高額ですが、必ずしも保険の内容に提示されてある金額の満額が出るわけじゃなさそうです。
私の場合も同じような内容ですが、保険の窓口の人に『手厚くされていますが癌家系ですか?』と聞かれました。事情を説明すると、今出ている保険より掛け金も安いらしいので継続することにしました。
今は2人に1人が癌になる…と言われているので、入る意味があるかないかは患った時にしか分からないと思います。ただ、実際思った以上に限定されているし、高額な治療費になった場合でも満額出ないのであれば無理に入ることはないのかなと。結局、実母も1度の手術と入院で何百万単位の治療費がかかりましたが、限度額申請をしたので負担金は月10万を超えることはありませんでした。
長々となりましたが、参考になれば幸いです🙇🏻♀️
![あなな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あなな
糖尿病が心配ならその保険が1番役立つ可能性が高いのかなと思います。一般の医療保険は、入院、手術での対応なので、入院しなくて通院投薬となると、今のところそういう薬を保障するものでないと医療保険として機能しない可能性があると思います。
-
くろぱん
そうなんですよね。糖尿病、心配なんですが、いまいちまだ加入には踏み切れなくて。11月が主人の誕生日なので生命保険の加入などは急いでたのですが、今回はお薬保険は見送ることにしました。私の方が仕事を始めて久しぶりに健康診断をしたら異常があったので、私も医療保険を手厚くした方がいいのかなと思ったので。配分が難しいです。
- 10月20日
![五鶴ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
五鶴ママ
保険屋で働いてます。
ぱん様がどこに保証を手厚くしたいかで
内容も金額も違ってきます。
うちの会社では3大疾病の他に11疾病保証する保険が出ました。
(特約とかではなく)
メリットとしては3大疾病の他に糖尿病や人工透析など思ってもみなかった病気にも
一時金としてお支払いします。
デメリットとしては一時金を受け取ってしまうと
契約は消滅しますので
うちは癌家系だから3大疾病は大きな保証にしよう!
と1000万掛けてたとします。
でも糖尿病になってしまいました。
3大疾病の他に11疾病の保証もあるから
糖尿病で保険金請求して1000万受け取ってしまえば
いざ癌になった時に保証は消滅してるので請求出来ません。
この病気が、怖い!と言うのがあれば
そこには特化した保険に入る事をオススメします。
癌ですとアフラックさんのがん保険など…。
その他に医療保険に加入されると
少しは安心ではないかなと、思います。
-
くろぱん
ありがとうございます。糖尿病限定にはしたくなくて。やはりガンや11疾病まで心配です。保険屋さんに話したところ、医療保険は手厚い物を選んで貰いました。一時金を受け取っても、また同じ病気なら180日後に違う病気でも貰えるそうです。お薬保険は今回は見送ることにしました。
- 10月20日
![ゆんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんちゃん
保険屋で働いています!
やっぱ癌と重たい病気(脳卒中、糖尿病、心筋梗塞など)は別にしないとダメです!
癌はとにかくお金がかかります。
私なら一時金で500万あっても足りないと思います!
あとはセカンドオピニオンが付いているといいと思います。
-
くろぱん
ありがとうございます。ガンはお金かかるんですね。
実家の母がガンになり手術しましたが初期で軽かったので、その後は通院もなく暮らせています。
私も主人が重たい病気になってしまうのが怖かったので、医療保険は手厚くしてもらいました。セカンドオピニオンが付いている保険もあるのですね!今回はお薬保険は見送ることにしました。- 10月20日
くろぱん
お母様手術大変でしたね。うちも実家の母が軽かったのですが、何年も前に癌を患いました。母方はガン家系です。
今出てる物より掛け金が安いならいいですね。子供が産まれると内容も変わっていきますよね。
主人とも話して医療保険は手厚くして生命保険は加入していなかったので💦入りました。お薬保険は、急ぎじゃないので今回は見送ることにしました😄