※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yunamama
家族・旦那

3歳の娘が産まれてから、まだ一度も髪を切ったことがなく、もともと薄…

ただの愚痴です...すみません🙇💦

3歳の娘が産まれてから、まだ一度も髪を切ったことがなく、もともと薄かったのもあって伸びるのも遅くてやっとロングヘアーになったのですが、今日義母が「かなり伸びたし、カットしてヘアドネーションしなよ」と言って来ました。

ヘアドネーションは大事だと思うし、私もそう言う機会があれば協力したいと言う思いはありますが、なんで娘?やっと伸びたの知ってるくせに...😑


なんか勝手な発言にイラ〜〜っとしてしまいました💦

義母の発言にイラッとすることないですか?💦

コメント

ゆちゃ

勝手に決めたような発言いやですね😣💦
あなたが決めることじゃないでしょーってなります😂

私も義母の発言にはイライラしまくりです!😱
子どもが生まれたら尚更…。
ママリでいつも愚痴ってます😂(笑)

はじめてのママリ

えー、、
私ならかなりイラッとします😂
じゃあ、先に義母がすれば?と思ってしまいます(笑)

義母って、ほんとーーーに
イライラします😭💦
私は息子ですが、、
義母(73)が、孫なのに自分の息子だと思っているようで、、
私に『いつも◯◯の為に離乳食を作ってくれてありがとう😊』や『くれぐれもケガしないように、注意してください』など、、
私を保育士さんかのように
思っている発言されます(笑)🤣

みかづきぱん

小学生くらいの男の子がヘアドネーションしたって最近ニュースでしてたので、お義母さんはそれに感化されたんじゃないでしょうか😅

自分の意思ですることだと思うので「娘がヘアドネーションの大切さを理解できるようになってから…」って言っておけばいいと思いますよ😊

義母の発言でイラッとすることは書ききれないほどあります(笑)💦

ひーこ1011

ありますあります!
うちも娘の髪がだいぶ伸びてきてそろそろ切ろうかなー。と旦那と話してたら、絶対短くした方が良いわよ!!と。

え?長さは子供と相談して親が決めますけど…
なんであなたが決める?

私はどちらかというとショートやボブより長めが好きやから短くする気ないし。
昨年の夏プールのためにボブにしたら日本人形みたいにバッサーてなって大変なことになったからもうやりたく無いと思っていて…

娘も可愛いゴムつけたいから切る気ないっぽいし。
余計なお世話やからほっといてー!とイラッとしました。

決めつけはやめて!て思いますよね😡

はる

義母さんの言うヘアドネーションに、深い意味は無いんだと思います。
切って捨てるくらいならせっかくだから活用したら?って事でしょうね⭐️
長いから切ったら?っていうのが言いたい事だと思いますので、まだロングヘアー楽しみたいので切りませんよ〜ってバシッと断って無視しましょ✨