※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
な
子育て・グッズ

赤ちゃんがなかなか寝てくれず、抱っこをしても泣き止まず、疲れている様子。夜も眠れない日々が続いているようです。

なんでこんなにも寝てくれないんだろう。
10時くらいから布団に置くと
泣くからずーっと抱っこ。
腱鞘炎になりかけてる。
寝たーと思っても10分以内に起きる。
ミルクのんでゲップもしてうとうと寝てたのに
片付けして布団に戻ったら
なぜか目がぱっちりで泣き開始!
オムツも何回も見てもなにもかわらない。
魔の3週間ってわかってても泣ける。
抱っこしながら泣けるー
今夜は一睡もできないかなー。

コメント

スカイまま

わかります😢ツライですよね😢
ママだって人間だし睡眠不足は本当イライラしますよね⤵️いくら子供が可愛くても限度はありますよね。
私は1人で布団に置かないで腕枕で抱えて寝てましたよ(^^)
抱っこしたまま布団に寝っころがりお尻側を支えてる手だけそっと抜き取って腕枕してました。温もりと心音がちゃんと伝わるのか寝てくれてましたよ(^^)
多少腕は疲れるし潰さない様に気は張りますが寝れないよりは全然いいですよ☆

  • な

    返信ありがとうございます!
    寝ないなら寝ないでいいや!と
    途中で開き直って
    自分の横で一緒に寝て
    ゴロゴロしてたらいつの間にか
    2人で泣き疲れたのか
    ちょっと寝てました( ๑´•ω•๑)♡
    まだまだ明日から
    こんな状態が続きますし
    今日のような方法も通用しない
    かもしれないので、試してみます!
    また2人で泣いちゃうかもですが(笑)
    ありがとうございます(*´°`*)

    • 4月19日
たか☆みゆき

同じく我が子を抱きながら涙しました。

新生児の1ヶ月、とても小さくて可愛いですが、辛い1ヶ月でもありますよね。

こちらは眠くなってるのに我が子は泣き続ける。
腱鞘炎で手首が痛いので、置いてみるが更に泣く。
そしてこちらも泣きたくなる。

いつ寝てくれるのだろうかという不安💧
とてもわかります。

私が我が子が新生児の時にしていたことですが、おっぱいを吸わせたまま体と体を密着して布団に横になるというのはもうされていますか?
これをやると息子は置かれたことに気づかず泣かなかったんですよ💡

少しでも泣き声を聞かずに済むと心が休まりますし、少し横になることで体も休まります。

小さい赤ちゃんなので、よしかからないようにくっついていてあげていると赤ちゃんも安心してくれるかと思います。

まだこの世界に生まれてちょっとしか経っていなく、目もしっかり見えないままでこの世界に慣れていこうとしている赤ちゃんも頑張ってますものね😊

お母さんは頑張りすぎず、赤ちゃんに寄り添ってあげて下さい(≧∇≦)応援してます!

  • な

    返信ありがとうございます!
    やっぱりみんな通る道なんですね。
    やろうかなあと思ったんですが、
    まず自分との体の距離縮めました!
    手に指を握らせると
    ぎゅーってしてきたので、
    不安か、怖かったのかもしれません。
    今日はこれでなんとか二人とも
    泣き疲れたのかちょっと寝れました
    が、明日は通用しないかもしれない
    のでその時は試してみます!
    ありがとうございます
    頑張ってみます(*´°`*)

    • 4月19日
deleted user

私もこないだ日付変わってから朝の8時までずっとグズグズで座って抱っこじゃダメで立ちっぱで抱っこでした😭
辛いですよね(´・ ・`)

  • な

    やっぱりそーなりますよね(´°Δ°`)
    座ってるのダメっていうのわかります。
    立ってユラユラしろって
    言われる感じです(笑)
    そーゆー日もありますよね…
    今日は2人とも泣き疲れたのか
    隣に置いたらちょっとだけ寝ました。
    いろいろ試行錯誤して
    乗り越えます!(⊃´-`⊂)
    お互い頑張りましょう!!
    ありがとうございました(*´°`*)

    • 4月19日
ひーじゃー

そんな時期もあっという間にに過ぎていっちゃいますよ(*^^)
私は胸を高くしたまま抱っこして一緒に寝たりもしてましたよー(*'ω'*)
気を楽にして下さいね(*ˊૢᵕˋૢ*)

  • な

    ですかね…先が見えないし
    通り過ぎないとそうは
    やっぱり思えないなあと
    思いました( ๑´•ω•๑)けど、
    今日自分の体と近くして手を握って
    みたら二人とも泣き疲れたのか
    少し寝てました( ๑´•ω•๑)
    ありがとうございました(*´°`*)

    • 4月19日
nonnyan

私もまさに我が子が魔の3週間目です!
わかります!おっぱい飲んでもオムツ変えても、寝たと思ったら10分くらいで起きちゃいますよね( ; ; )
先週くらいは2時間とか3時間とかまとまって寝ていたのに、今は常に抱っこ状態で、つい一昨日は疲れもピークで両親や旦那に八つ当たりしながらオイオイ泣いてました;^_^A
その時爆発して大泣きしたおかげか、昨日からはなぜか心にゆとりを持って我が子と接する事ができるようになってきました☆

すぐ起きちゃうのね〜(´・_・`)
そんなに泣いて元気ね〜(´・_・`)

なんて声かけながら抱っこしながら器用に本を読んだりして気分紛らわせたりしてます。笑

辛い時は泣いても良いと思います!☆
きっと半年後には懐かしく思う日が来るだろうし、1年後にはこんな新生児の時期がもう戻って来ないことに寂しくなっていることでしょう(*^^*)

そんなことを大らかに考えてみながら、一緒に育児がんばりましょうー!♡

  • な

    同じなんですね(,,•﹏•,,)
    やっぱり八つ当たりしますよね…
    私も里帰りなんですがみんな
    仕事してるから夜はさすがに
    頼れないので泣けてきちゃいますね…
    家に帰ったらどうなることやら。
    そですね!
    気分紛らわせるものを
    探してみます( ๑´•ω•๑)
    頑張りましょう!!
    ありがとうございました(*´°`*)

    • 4月19日
MAXとき

私は抱っこしたまま寝てました!
下ろすと泣くんで、入院中はベッドをギャッジアップして布団で背もたれ作って勝手なことしてました(笑)
家に帰ってからも布団をUの字に曲げて壁にもたれかかって寝てました
新生児育てるって修行僧のようだなって思いましたよ(´・_・`)
でも今では眠くなると泣きまねして私を呼び寄せ抱っこをせがみます
抱っこしようとするとニタニタ笑い始めます嘘泣きかーって言いながら抱っこすると声をあげて喜びます
笑顔が出てくるようになるとほんと可愛くて可愛くて仕方がなくなりますよ♡
今は辛いですが、耐え忍んでください!

  • な

    やっぱりそーゆー時期
    あったんですね(,,•﹏•,,)
    今日は2人とも泣き疲れたのか
    身を寄せ合って2人で少し
    寝てました( ๑´•ω•๑)
    試行錯誤して
    夜を乗り切ります!(⊃´-`⊂)
    ありがとうございました(*´°`*)

    • 4月19日
ちまき

うちも最近それで悩んでたんですが、おくるみに包んで授乳クッションに寝かせると、起きる確率が減りました・・・!!

赤ちゃんの下にタオルを敷いて高さを調整してあげるといいです( ´ ▽ ` )ノ

背中から頭をちょっと高くする感じです

試してみてください!

  • な

    おくるみと授乳クッションが
    色違いでびっくりしました!笑

    そんな方法も!?!!
    今日は身を寄せ合って手を握ってたら
    いつの間にか二人とも泣き疲れたのか
    少し寝たのでこれもダメだったら
    試してみます!
    ありがとうございました(*´°`*)

    • 4月19日
deleted user

まさに同じ状態ですよー!毎晩必ず夜中に数時間グズグズです。
おっぱい飲んで膝の上でグッスリ、ベッドに置いた瞬間にギャーン。起こさない置き方を知りたい!
ミルクでお腹満たしても、飲み終えた瞬間からギャーン。オムツも抱っこもダメ。泣き止みアプリも子守唄も音楽も効果なく、、、
今はお目々ぱっちりで手足バタバタ、興奮気味なのでこの後また泣き出しそうです(^_^;)
初めて育児で、何で泣いてるか本当に分からないし、泣いてなくても起きてると気になって眠れないし。電気消すと泣くから夜中も電気つけっぱなし。
今は里帰り中なので、子供が熟睡してる時間は昼でも一緒に好きなだけ寝られるのが救いですが、帰ったらどーなるか(>_<)
みんな通る道なんですね。がんばろーしか言えないですが、がんばりましょー!

  • な

    返信ありがとうございます!
    みんな同じなんですねー( ๑´•ω•๑)
    あるあるですね!!
    今日は2人とも泣き疲れたのか
    身を寄せ合ってても握って
    少し寝れました!!
    明日からまたこの魔の時間が
    来ますが頑張って乗り越えましょう!
    ありがとうございました(*´°`*)

    • 4月19日
あや0924

わたしもなかなか寝ず苦労しました。
でも授乳してゲップを出させてる間にうとうとしている時は、そのまま胸の上でトントンしてだんだんわたしも横になっていって(背中にクッションとかいれて体を斜めにしてください!)最終的に寝っ転がってお腹の上で寝かせてました。笑
寝たな〜と思ったらわたしの体と一緒に横向きで布団に寝かせてました笑
腕枕してって感じです!
それでも起きちゃう時はやり直ししたりしてました…>_<…
2ヶ月半になりますが今は夜布団においてもすっと寝てくれます!

  • な

    返信ありがとうございます!
    そうなんですね(´°Δ°`)
    やっぱりいろいろ試行錯誤で
    やっていくんですね(๑ó﹏ò๑)
    どうしてもベビーベッドで
    寝かせたいという意地があったり
    してたので、(自分の横だと
    潰しちゃいそうで…)
    頑張ってましたが今は横に一緒に寝て
    潰さないように頑張ることにしました(笑)
    昨日も横で2人で寝てたんですが
    ちょっと危なかったり…
    爆睡はできないですが
    慣れるように頑張ります!
    あとは時間が経つのを待つだけですね!
    ありがとうございました(*´°`*)

    • 4月19日
ゆうこはる

私も同じような感じてした。
なんでなくのー。寝れないよー。と、涙してました。
そのくらいの時期にアメブロのLICOさんのママの毎日、というブログを読みました。とても素敵な文で涙しました。これを読めばきっと気持ちが楽になりますよ!URLの貼り付けは違反で出来ませんがぜひ見てみてください!

  • な

    ブログ読ませてもらいました( ๑´•ω•๑)
    感動しました(✻´ν`✻)♡
    こーゆー考え方だと少しは
    前向きに考え、娘と向き合える
    かもしれないと思いました(*´°`*)
    やっぱ寝れないのはつらいけど…
    って思っちゃうけどこれを読む前より
    かは気持ちが変わりました!
    ありがとうございました♡

    • 4月24日