
1歳9ヶ月の娘が偏食になり、食事が困難です。毎日ご飯の時間がつらく、どうしたらいいか悩んでいます。
子供の偏食についてです。
1歳9ヶ月娘の母です。
元々、なんでもたくさん食べる子でした。それが最近、食べたくないもの、少し口に入れて多少かみごたえのあるものは、全て口から出すようになりました。こちらがカミカミごっくんだよー!と言っても噛む気すらなく、全部お食事スタイのポケットに溜まっていきます。
何を言っても、悪かったかな?みたいな顔はしません。むしろ、ヘラヘラしてるときもあります。
何度か、じゃあもう食べなくていいよ!と、椅子からおろしたこともあります。泣く日もあれば、そのまま遊び、パン!パン!と、パンを欲しがる日もあります。(パン大好きなので)それか、ゼリー!と、ゼリーが欲しいみたいです。食後にいつもヨーグルトとか果物をあげますが、それは大好きで食べます。お腹はよく空く子だし、元々すごく量も食べる子なんです。
野菜は基本、細かくしようがなにしようが、食べません。
今日はもう悲しくて、私の心が折れそうでした…
毎日、ご飯の時間が辛いです。どうしたらいいのでしょうか。
- manami(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
極論、体重増えてればいいそうですよ🥰
うちの上の子、1歳5〜6ヶ月からずーっと納豆ご飯、ふりかけご飯、麺類、パン、お肉、お魚、ヨーグルト、ゼリーしか食べませんよ🤭
ご飯は多いと1合食べてます(笑)
栄養士さんたちに言われたのが、
・食事は楽しい時間だと教えること。
・無理に食べさせない
・食べなくても叱らない
これだけはどの人に聞いても言われたので守ってます。
最近になってやっとネギと回鍋肉のキャベツは食べれるようになりました😂(笑)
1年半も野菜果物食べなかったので大きな進歩だなぁと感じてます😊
栄養バランスは気になりますが、気休めに野菜ジュース飲ませてます(笑)
体重の増えと、うんちが出てるかを見てればいいそうです🥰

りほ
ご飯食べなくても最後には好きな果物をくれるって分かってきたんでしょうね。
私の上の子もそんな時期がありました。
でも『ご飯食べないならデザートはないよ。ご飯いらないのにデザートが出てくると思わないでね?』と、毎回毎回繰り返し言い続けたら少しづつですが食べるようになりましたよ(*^_^*)
もぅすぐ2歳なのでこっちの言っている事はほとんど分かってるので毎日の言い聞かせが重要になってくると思います!
-
りほ
ちなみにデザートあげないで大泣きされても絶対にあげないのがミソです!
- 10月13日
-
manami
コメントありがとうございます❤️しばらく、食後のものは控えたいと思います!
- 10月14日

はじめてのママリ🔰
ありました😭
毎日格闘して大変ですし精神的にやられますよね🥺
こっちが泣きたいわ!て食事の時間が憂鬱でした😭😭
思い返せば毎日食事の時は食べてほしさに怖い顔して無理して食べさせてたなと思います。
せっかく考えて作ったのに、、
何で食べてくれないの、、
この想いが何となく伝わっていたんでしょうね。
あんなに悩んでいた食事の時間も今となってはほんとによく食べてくれるようになり、「ママおいしい!」が増えました☺️
長期戦になると思いますがいつかは食べてくれる日が来ます。
焦らずお子さんのペースで楽しい時間にしてあげてください☺️💓
-
manami
コメントありがとうございます❤️そうなんです、2人きりだし、泣きたくなってしまいました🥺ママ美味しい!の素敵な時間になるよう、頑張ります!!
- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
頑張るとしんどくなる時があるのでどうせ今日も食べないけどママはめげないぞ精神でいたらいずれ食べてくれるようになります☺️
突然食べるスイッチ入ったりしますけど大人でも食べたくない日や食べたくなる日だってありますもん🤗
大丈夫です⭐️- 10月14日
-
manami
確かに!大人でも食べたくないものとかもありますね😅気長に頑張ります!
- 10月14日

ひろ
うちも同じ感じです😭
今まで本当に何でもよく食べてたのに、いわゆる食べムラというものなのか…ハンバーグとか豆腐すら食べなくなりました💦
今日ちょうど支援センターで相談したら、好みがハッキリしてきて食べられる量もわかってきたと言われました。
いずれまた食べるようになるから大丈夫と励まされました😭✨
-
manami
コメントありがとうございます❤️食べれるようになる日が待ち遠しいです😭😭😭
- 10月14日

みー
なんか、分かります。うちの子も最近好き嫌いが激しくて…最近、ハンバーグとか、カレーとかにみじん切りにして野菜入れたら食べてくれました!何かに細かくして入れてみたらどーでしょう!
-
manami
コメントありがとうございます❤️カレーは食べてくれるので、そこに野菜達入れて様子見たいと思います。ありがとうございます😊
- 10月14日
-
みー
キーマカレー風にすると自然に食べてくれましたよ!普通にゴロゴロ野菜にするとバレました!早く大きくな〜れ☆
- 10月15日
-
manami
なるほど!キーマカレー私も好きなので、やってみます!!
- 10月15日

タイラ
ウチの子はちょっと違うと思いますが、
今は何でも食べます!
ピーマンもほうれん草も茄子やインゲンもただ塩で炒めただけでも食べます!
が、1歳3ヶ月頃までは、離乳食自体ほっとんど食べてくれませんでした!
おかゆも食べないし、普通のご飯も食べないし。
バナナすら食べてなかった気がします!
もう離乳食の時間が嫌で嫌で、、、
歯も1歳の頃には16本くらいはえてたのに
3回食にしたのは1歳過ぎてからでした!
それでも1回20-30g食べればいい方で。。
それが急に食べるようになり、
今や食べすぎではと不安になるくらい食べます!
出されたものは残さない精神なのか?!と思うくらい何でも食べます笑
友達の子供もお菓子は食べるのにご飯食べないそうです。
お菓子もらえるのわかってるからみたいです!
保育園では普通に食べてるようですが。
もうかわいそうでも、ご飯食べるまでデザートはあげないようにしてみては??
-
manami
コメントありがとうございます❤️タイラさんも、苦労されたんですね😢食後のものは控えて、様子見たいと思います!
- 10月14日

めぐ
うちも、まさに最近それです!今まで嫌いなもの一切なく、モグモグ食べてたのに、、、
これは好き!これは嫌い!
が分かるようになってきたのですね!
お互い頑張りましょう!
-
manami
コメントありがとうございます❤️やはり、同じ時期ですね😢気長に頑張りましょうね💕
- 10月14日
manami
コメントありがとうございます❤️
確かに、食事は楽しい時間!大事なことですよね。心に留めておきます!!