
、、、え!?ちょっと待った!いくら子どもだからって、黒だからって、結婚…
、、、え!?
ちょっと待った!!
いくら子どもだからって、黒だからって、
結婚式にパーカーはあり得ないでしょ!!
小学生の義甥です。
パーカーの中はワイシャツに蝶ネクタイでした。
せめてさ、挙式では脱ごうよ(^o^;)
実際「ちょっと待った!!」と言えませんでしたが、
これってありなんですか?😣😣
- はる(6歳, 9歳)
コメント

めぐ
無しですねー。パーカーじゃなく、ちゃんとジャケット羽織らせます😅

ままり
うちの義妹の子供は2歳の子が黄緑のボーダーに星柄ズボンでしたよ😂
子どもだからってそれはないと思いました😅
小学生なら制服でいいだろうし、なぜそのチョイスだったんですかね💦
-
はる
普段着、ですか?笑
小学生は制服じゃないんですよー😅
カーディガンやジャケットの1枚くらい買えよ!と思いました笑- 10月13日

退会ユーザー
私は子供ならそこまで気にはならないです!
今日寒かったし羽織っててもあんま気にならないですかね…>_<
大人はナシです!笑
-
はる
そうなんですね(^o^;)
義甥は子どもの中で年長者で、他の子はみんなドレスやジャケットだったのでかなり浮いてました💦- 10月13日

アーニー
ありの方はありですよね。
私は知人の結婚式で、普段着で何しに?と思うくらいの列席したお子さん見かけました。
-
はる
ありなんですかね💦
最近は新郎新婦友人も「普段着?」と思うような服の方もいらっしゃいますからね(^o^;)- 10月13日

ひなぴ
私はナシですが、ありの人もいるみたいですね😅
先日友達が旦那側の親族の結婚式に出席した時、5年生位の女のコが普段着みたいで驚いた!って話してました!
-
はる
最近はそこら辺もゆるくなってきているのでしょうか(^o^;)💦
もうついていけません…笑- 10月13日

いーいー
無しですね!
祝う気ある?って思います。
ジャケットが高いなら厚めのカーディガンなら安いしそれらしいの用意しろや!ってなります。
急に結婚式に誘われた訳じゃあるまいし、用意できる猶予はあったはずです。
-
はる
そうですよね!!
イオンでカーディガン買ってこいよ!と思いました笑
半年以上前からお話はありました。- 10月13日
-
いーいー
半年の間に上着買えないってどんだけケチなんだよって思いますね!
- 10月13日
-
はる
ほんとそれです!
義姉、メルカリで小遣い稼ぎしてるんだから、メルカリで買えばいいのに笑- 10月13日
-
いーいー
そういう人って他人にはお金使いたくないんですよね!
- 10月13日
-
はる
なるほどなるほど!
自分はドレス買ったくせに笑- 10月13日
-
いーいー
そんな人よく知ってる人がいます!
自分には凄い投資するくせに、子供や旦那には勿体無いと思い、これで良いやー!っていう考えで済ますんですよ!
それが他人になるとかなりケチります!- 10月13日
-
はる
同じタイプかも!笑
上の子は義姉の子と同じ男の子だからお下がりたくさんもらうけど、下の子にはなにももらったことありません笑
お金使いたくないんですね!- 10月13日
-
いーいー
ケチなやつ。それは義兄夫婦です!
ケチさがやばいです!
むしろ義家族全員ケチの塊です🤦♀️- 10月13日
-
はる
節制とケチは違いますからね笑
ケチは見苦しいですよね!- 10月13日
-
いーいー
本当それです!
義家族は私にお金使い過ぎ!って言いますが、食費などは節約してますが、いざってときはケチりたくないので金額を考えてポンと出します!- 10月13日
-
はる
そうですよね!
いざというとき、使いたいときのために節約するんですよね!- 10月13日
-
いーいー
節約って私は人から見えないようにするもんだと思ってます!
人から明らかに見えると一緒にいる人も嫌な気持ちになる人もいますし。- 10月13日
-
はる
コツコツと積み重ねですもんね😌
人から見える明らかなものはケチです!笑
お祝い事でのケチはあり得ないですね- 10月13日

ナル
なしですね😅
いくら子どもでも、そういうフォーマルな場で最低限のマナーを守れない親にはドン引きです💦
カーディガンかジャケットくらい買いなよ…と思っちゃいますね🤔
-
はる
ですよね!
安いのでもいいから買いますよね、普通!- 10月14日

まいたろ
昨年姉の結婚式に子連れで参加しました。
2歳の子供ですら用意してますよ。。ましてや小学生。。ないですね。。
-
はる
ですよね!
普段は使わないだろうけど、買いますよね。- 10月14日

退会ユーザー
無しですけど、結婚式なんて子どもにとっては退屈な場所ですからね…
特に男の子はそう感じると思います。
ワイシャツとネクタイならジャケットも持ってたのでは?
「脱がない!」って言い張ってそれで大人しくしてくれるならもう着せたままにしちゃうかもです💦
-
はる
それなんです!
ワイシャツに蝶ネクタイつけて、そこまでしてなぜパーカー?笑
3、4歳の子なら駄々こねるからそのままでってのはわかります。でも、小学生ですよ!?小5です💦- 10月14日

mi
なしですねー😅
披露宴でもなしですがせめて挙式では脱ぐのがマナーですね💦
親戚の結婚式(挙げる方からしたら姪っ子2歳) がショッキングピンクの袖なし服、小花柄のスカート、ヒョウ柄の夏用サンダルを履いていて 驚愕しました(笑)
お兄ちゃんはがっちりフォーマル服だったのでさらに驚き。
親も雰囲気が怖いので関わらないようにしようと決めました!
常識ない方たちとは今後の付き合い方も考えちゃいますよねー。
はる
ですよね(^o^;)
コメントありがとうございます!