※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
妊娠・出産

妊娠中の安静指示について、家での生活がつらく感じている悩みです。妊娠期間中の制限に耐えられず、外出や日常生活が思うようにできないことがストレスになっています。上の子供を抱っこすることも控えなければならず、他の妊婦さんを見ると羨ましく感じるそうです。

安静指示ですが全く安静にできません😭
一歳2ヶ月ですがうんち三回、おしっこも5〜6回ぐらい変えてるかな?
起き上がるたびにお腹が張り、また横になればプーンとうんちの匂い😭しょうがないですが嫌々オムツ替えしてる自分が嫌になります。こんなので産まれるまで大丈夫かな?と思ってしまいます。安静指示で上の子がいる方なんて沢山いると思いますが、一人目の時入院してるので、今回は絶対入院したくなく、動きたくないんです。

でも安静と言われても外に出ないだけで家の中では切迫流産と言われる前と同じ生活😭
本当はやく予定日こないかな。欲しくて授かれたのにもう妊娠はこりごり。陣痛より出産より育児よりなにより妊娠期間中の安静が耐えられない。
ちょっとした買い物、コンビニへの買い物、大好きなパン屋さん、美容院、上の子と公園やお散歩。子供と私の冬服店頭に見に行く、毎日のお風呂、湯船に浸かる、何もできない😭普通に生活できる事がどれだけ幸せか。

難産でもう出産無理だから子供は一人でいい!という方はいるかもですが、妊娠期間中が精神的にしんどすぎて二人目、3人目考えられない人いるんでしょうか?


妊婦検診で上の子普通に抱っこしてる妊婦さん見ると羨ましい気持ちと妬ましい気持ちが湧いてきます。
私は抱っこなるべくしちゃダメと言われているからです。

コメント

さらい

妊娠中が地獄の日々でした。

よだれづわりにはきづわり。
吐きながらオペ室にいき、、
長すぎる入院。

悪阻がなければ三人ほしかったです。

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    読むだけでも大変さが伝わってきます😭辛かったですね💦
    悪阻こそピンピンしてる妊婦がいるせいで理解得られないですよね。男の人の体にはなんの変化もないですし。

    悪阻酷いのを経験したら次はもう耐えられない。と思いますよね😭

    • 10月13日
  • さらい

    さらい

    つわりが辛すぎたから、生まれてからの夜泣きもぐずりも、自分が元気だからなんでもできました!
    ごはんも美味しいし、、

    • 10月13日
  • さらい

    さらい

    元気なにんぷさん、うらやましいですよね!

    • 10月13日
まるちゃん

私も切迫流産からの早産になり、妊娠3ヶ月からほぼ外出なし。ラスト2ヶ月は入院し、寝たきりでした。つわりは軽かったのですが、1人目をなくしていたので、心配もあったし、またそうなるかもしれないと思うと2人目に踏み切れません。。。

今は一歳の女の子と楽しく過ごしています☺️✨

妊娠期お辛いかもですが、長い人生からみたら限られた期間。兄弟姉妹を上の子に残してあげられるというのは尊いことです✨私は踏み切れなくて悩んでるので、やはり羨ましくおもってしまいます☺️

お気に障ったら、申し訳ありません。。。

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    お辛い経験をされたんですね😭2ヶ月の入院💦しんどかったでしょう…

    そうですね!長い人生のたった何ヶ月と思えばまだ気持ちが楽になれます☺️
    お空の子と仲良く次の子がタイミング相談しあってるのかもですね☺️

    • 10月13日
m..♡

ちょうど安定期に入った時に、上の子が1歳2ヶ月でした🙆🏻‍♀️
同じく切迫で、この間まで入院もしていました💦
絶対に入院だけはしたくないと先生にも話して2週間ごとや1週間ごとの診察でいつも頸管を計ってもらってましたが、やっぱり30wで限界が来てしまいました😵
退院した今もほぼずっと横になって安静継続です。

体はとても元気なので、安静と言われても、動けちゃうんですよね。。
でも、お腹張るから後々のこと考えると無理できないし、もどかしいですよね💦
気持ち、すごくわかります。

インスタなんか見てると、周りの妊婦ちゃんはランチしたり、旅行したり、上の子と週末おでかけしたり…自分のマタニティライフとは全然違うので羨ましくもなります😭

でも正期産は必ず終わりは来ますし、安静解除になったら産まれるまでとことん、上の子とスキンシップして、公園にも行こうと思っています☺

美容院も予約して、この日まで安静頑張ろうと小さな目標にしてます!

○○wになったら旦那さんに好きなパン屋さんのパンを買ってきてもらって、みんなでお昼ご飯に食べるとか、今のうちからネットでお洋服を見て妄想を膨らませて、何月になったら買いに行こうなど、少し先にご褒美があると思って安静を頑張ってみませんか😊?

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    一人目入院理由も頸管の短さが原因だったので同じですね💦
    退院されたばかりとの事でまだ不安ですよね。

    キラキラ妊婦さん達羨ましいですよね😭見なきゃいいのに見てしまうんですよね〜
    小さな目標いいですね!
    一人目36週で破水からの出産だったので今回は37週までいってみたいです。検診の後プチ贅沢としてパン屋さん寄ってみたりしたいと思います☺️
    あと少し頑張って下さい♪私も頑張ります!

    • 10月13日
うぃっちゃん

疾病扱いで保育園申請できませんか?
自宅で安静にできなければ入院になってしまうし、入院になったらどちらにせよお子さんは保育園か身内に預けないといけなくなりすよね?

早めに対策されたほうがいいですよ💦

ちなみに、私は2人とも保育園ですし妊娠してから抱っこもしませんでしたが現在切迫早産で入院中です😓

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    そのような事が出来るんですね!近くの保育園に問い合わせてみます!入院したら子供が可哀想ですよね😭

    もはや抱っこは関係ないのかもですね💦日中保育園に行ってれば完全に安静にできますし検討してみます!
    入院本当辛いと思います😭
    少しでも良くなって退院できるといいですね☺️

    • 10月13日
  • うぃっちゃん

    うぃっちゃん

    あ、保育園より役所のほうがいいですよ‼️
    疾病扱いだとフルタイム共働きより優先されたりするので、空きがあれば入れると思います。

    私は上2人も自宅安静や短期入院があったので、今回は初期で頸管も縛って、今も頸管は4センチもあるのに張りが頻回で入院になりました😭
    もしかしたら産むまで帰れないかも😭

    でも、子供達は保育園なので、旦那と保育園と、ちょっと義母(旦那が延長保育は可哀相だからと義母にお迎えだけ頼んでいます。)にみてもらって私は安心して入院出来ています。

    無理せず、お互い元気な子を産みましょう‼️

    • 10月13日