
コメント

さな
どんなに言っても分かってくれない。同じく独身気分の旦那をもっています。
なぜあんな人と結婚したのか。謎すぎ

なな
それですよね〜
なんでも母親なんだからって言われる
謎です...父親はどうなんだよってなります
-
ちいまま
父親じゃないんですかね?( 笑 )
- 10月13日

ちぃ
家事も育児も女の仕事っていう考え意味がわかりませんよね(×_×)
気づけて助けてくれる人を選べばよかったと本気で思います(T▽T)
-
ちいまま
間違いないです😭
男は外でやる事やればいいだけなんて羨ましいですよねえ
こっちはどうなるのか毎日分からないまま生活してるのに。- 10月13日

コロン
ほんとですよね。自分の世話くらい自分でしてほしいけどやってくれない。けど文句は言ってくる。
休みの日が憂鬱で仕方ない。。
-
ちいまま
ただの話し相手って感じですわ…
少し不機嫌になるとら態度がってキレられるし私は何があってもニコニコしていなきゃなのって思います。- 10月13日

しろくまま
わかりすぎます。。
私もいまそれで病んでます
子供は可愛いし大切なのに
子供1人増えたら
全部私の負担に。
男は子供増えたからと言って給料がかわるわけでもない
育児や家事を手伝うわけでもない
自分の時間、睡眠時間まで削って、洗い物が増えたり行事が増えたり全ての負担が母親にくるのは何故だろうって思ってます。。
二人の子供なのに。。
1人増えるだけでかなりの手間が増えますよね。。
それで愚痴を吐けば「分かってて子供作ったんでしょ」って言われるし。それはそうだけど。。旦那は何も言われず。お風呂に入れたり、公園に連れて行けばイクメンって言われて、、笑
悔しいです
-
ちいまま
2人で欲しいねって頑張ろうねって話して作ったのになんなんですかね、出してはい終わりって感じ。
子供達は可愛いから何がなんでも私はするけど、自分優先の旦那の神経が分かりません( 笑 )
本当に!!!!ちょっと何かしただけで偉いみたいに言われて馬鹿か( 笑 )じゃあ私達母親はスーパーえらいですね🤩( 笑 )- 10月13日

ルナ
結局、子供には保護者のどちらかが必要なわけで、旦那が何をもしなければ必然的に母親側に負担が全て来るんですよね。
共働きや、育児に関心がない限り、ワンオペ育児は続くと思います😭
-
ちいまま
関心あるのかなあないよなあ多分😭( 笑 )
やる時はやるんですけどね、他人にばかり気を使って家族に気を使ってないって感じで。多少は使って欲しいです- 10月13日

みみ(33)
わかります。その通りですよね
母親は育児して当たり前、たまに息抜きすると「旦那さんが見てくれてるの?」と、、
いやいや、ほぼ毎日私が見ていますけど?旦那の子どもですけど?共働きですけど?
と思います😂笑
-
ちいまま
自分で産んでないからそこまでの気持ちないんですかねえ。自分より子供のが大切なのに…
- 10月13日
ちいまま
もう全てに疲れてきました…