赤ちゃんが夜中に泣いて寝ない、夜中の覚醒が辛いです。改善策を教えてください。
5ヶ月の女の子を育てています。
3ヶ月ごろまでは夜、起きてもおっぱいを飲めばすぐに眠ってくれていました。
4ヶ月の終わり頃から2時〜5時の間に目を覚まし、おっぱいを飲んでも寝てくれず、それから1.5〜2時間眠りません。抱っこしてゆらゆらしないと泣き続けるし、とても辛いです。。
朝は7時に起こすようにしているのですが、こんな生活なので娘も眠いのか、今日なんて朝寝でわたしも一緒になって2時間半も寝てしまいました。。
夜は20時から21時に寝ています。太陽光が入らないようにまっくらにもしています。
夜中、明け方の覚醒が本当に辛いです。イライラしてしまう自分が1番嫌です。
改善できるアドバイスがあればお願いしたいです。
よろしくお願いします。
- くりーむぱん(6歳)
コメント
はじめてのママリ
同じく今やっと寝てくれました😂が私は覚醒(笑)同じ方がいてくれて少し安心しました!(ᯅ̈ )💦この時期は仕方ないんですかな😭😭😭
返答になっておらず、すみません💦💦
ふじのがや
私もその時期同じ感じでめっちゃ辛かったです😭ミルクや室温でなくゆらゆらしないとならとにかく楽な方法を思考錯誤してました💧
旦那はソファーに座り股に置いて足でゆらゆらさせてゲームしたりですぐ寝かせられてて(;゜0゜)私も寝ながら片脇に挟んでやったり最後はバウンサーに慣れさせました笑 うちにはなかったですがバランスボールに座って上下も覿面だったというのも見たことあります。
-
くりーむぱん
やっぱり時期的なものなんですかね💦じゃあ仕方ないですよね。。私ももう少し心に余裕をもてるように頑張ります!
- 10月13日
-
ふじのがや
ちなみに生活リズムをつける生後半年まではキツかったですが、その分リズムやお気に入りの入眠法が決まってきたら一歳前後は夜泣きもなく寝かしつけに苦労もせずラクになりました。今が辛抱時です‼︎
- 10月13日
(^^)
睡眠退行じゃないですかね?そのくらいのときにあるみたいです。うちの子もありました!成長過程なので今だけと思って見守ってたらまた寝るようになりました🤗
-
くりーむぱん
睡眠退行で調べてみたら30分おきとか、皆さんもっと大変なんですね。。改善出来るのかなと思ってましたが成長過程なら仕方ないですね!心に余裕を持てるように頑張ります、ありがとうございます😊
- 10月13日
choco
1時間半ずつ起きていた娘がおくるみを巻くようになって5.6時間まとまって寝てくれるようになりました!!
私は胸にしこりが出来やすい体質というのもあって、助産師さんには夜間授乳はMAX5時間で、それ以上は起こして授乳させてと言われています。
夜授乳させてから娘が寝るまで1時間かそれ以上空くので、本来起こさないといけません。
しかし、授乳させてからすんなり寝付かなくなってしまった為、起こすのも辛いです。。覚醒してしまい3時間とか起きてます💧
今日は勝手に起きるまで待ってましたが、授乳後の寝かしつけが1時間以以上かかってしまいました。
1時間半で起きてた時はおっぱいで寝落ちしてたのに。。
勝手に起きるまで授乳させなくても大丈夫でしょうか?
また、みなさん夜間授乳させてから寝るまでどのくらいかかってますか?
なにしてますか?
くりーむぱん
私も覚醒して書き込みしてしまいました。笑 時期的なものなら仕方ないのですが、改善できるところがあるならしたいなって😭今日は沢山眠ってくれるといいですね!!お互いに。笑