※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chara
お金・保険

妊娠9ヶ月の女性が、メットライフ生命のドル建て終身保険を検討中。月3万円で旦那の死亡保障と学資保険を考えている。学資保険の選び方について相談したい。

現在、妊娠9ヶ月で保険を検討しています。
共働きで医療関係に勤めている為、医療の面ではある程度保証されています。

今、勧められているのがメットライフ生命のドル建て終身保険。旦那が入り、旦那の死亡保障として1000万程度もらえ、10年払込完了で、それ以降は自分の使いたいタイミングで使いたい分をもらえる。月3万ぐらい。
⇒為替リスクがあるため、もう少し月々の支払いを少なくしてリスクを減らそうか。。
この保険は旦那の死亡保障としての役割。学資保険的な要素と、必要なければ老後の資金として置いておこうと。

あと、普通に貯蓄するより学資保険?の方がお得と聞いてそれも入ろうと思っているのですが、どこの何がいいのでしょうか。

コメント

はるくんママ💗

はじめまして!
保険の仕事してます。
ドル建てはおすすめしません。
為替のリスクがありすぎるので。

  • chara

    chara

    やっぱり為替のリスクはこわいですよね。
    よく検討します。。

    • 4月19日
1214

旦那さんの死亡保障として1000万は少なくないですか??
子供さん産まれるんですょね??

ウチは旦那に4000万の死亡保障つけてますよ!

いまは働いてて、医療の保障があるかもしれないですが定年後などはどうお考えですか??

勧められているものだけに目を向けるんではなく、色々な保険の話を聞いてみて下さい。

ライフスタイルにより、必要保障額も変わってきます。
ファイナンシャルプランナーなどに相談されてもいいと思いますょ。

保険の窓口など行くと色々な保険の比較出来ますよ!

  • chara

    chara

    1000万円の死亡保障とは別に掛け捨てで命日に毎月10万円振り込まれるのを入っています。

    あとは、夫婦それぞれ毎月3000〜4000円程度の保険をかけて、60までに使わなかった分は戻ってきて、使った分は差額が戻ってきて、60以降も同額で保障が続くものを入っています。

    今回は学資保険を検討していたら、終身保険もいいんじゃないかなっと思いまして、、、

    保険の窓口に行って色々な保険を比較した上でこれを勧められたんです。

    • 4月19日