![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳7ヶ月の子供が遠い対象物を見る反応や、お母さんの指示に対する反応について相談があります。子供の発達について心配しています。
1歳7ヶ月の子供について相談と質問をさせてください。
①大人が遠いところを指差しして子供はきちんと対象物を見ますか?
私が「あ!あれ見て!」と対象物の名前をふせて何度もわかりやすく指さしします。少しすると子供はそっちの方向を見ますが「え?どれのこと?」とキョロキョロしてしまいます。
わかってくれないので、「ぬいぐるみだよ」と言うと「あ、あれね」といった様子で取りに行きます。 最初から「ぬいぐるみ見て」と言いながら指さしするとすぐ見てくれます。
②お母さんが見る方向を見ますか?
私が「あっ✨」と何かを見つけたふりして違う方向を見ますが、同じ方向を見てくれず「母しゃん!(こっち見て!)」と怒られます。遊びに集中してほしいみたいです💧
お散歩のときは「あれが雲だよー」と空を指差ししながら教えてたんですが、「ぷも!(くも)」と後日空を見上げていっていたので、声かけと指差しを使ってコミュニケーションとると同じものを見てくれてるみたいです。
発達が遅いんでしょうか💦情緒や知的の発達についてどう判断すればいいのかもうわからないです💧
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
男の子か女の子かわかりませんが…
息子君はそもそも言葉がそんな出ないです(。í _ ì。)
私でも遠いものをあれ!と言われて指さされただけじゃわかない時あります…
物をゆって見てくれたり
指さし出来たりするので
発達が遅いとかでは無いと思います(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
![おかゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかゆ
①娘もそんな感じですよ🤗
「あれ取ってきて!」って指差して言っても指差した辺りをウロウロキョロキョロして「どれー?」と言うような感じでこっちみてきます✨名詞で言うと持ってきてくれます😘
②娘は遊んでると見てくれません!遊びに飽きた頃に言うと見てくれますが😅
1歳半検診で特に何も指摘されてないなら、大丈夫かと思いますよ☺️友達に同じくらいの男の子がいますが、そんな感じでした✨
発達が遅いことはないと思いますよ🤗個人差があるのでそう感じる場面もあるかと思いますが気にしなくても大丈夫な範囲内だと思います✨
心配なら専門医に診てもらうと安心出来ると思います🥺
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨こんなものなんですかね💦今日はなんとなく出来ていました。試してしまって子供には申し訳ないです💧
一歳半検診では何も言われず、私がその他いろいろ相談しすぎて「ママが不安なら二歳の時に電話しますよ~😄」と言ってもらいました(^-^;- 10月15日
はじめてのママリ🔰
女の子です。
「え?どれのこと?」や「あ、あれね」は表情から読み取ってます💦
ありがとうございます✨
言葉の有無より視線や理解・コミュニケーションの成立が大事みたいなので心配になりました💦