
妊娠中のパート勤務について相談です。体調不安定で仕事に支障が出ている状況で、産前2ヶ月まで働きたいと思っています。歯科で産休育休がないため、退職を考えています。
9月からパートを始めたばかりで妊娠がわかりました。
上二人を妊娠したときは仕事をしておらず、
つわりで生活するのも大変でしたが、
今回は仕事へ行っていると気が張っていて妊娠やつわりを考える暇もないので、
今のところ普通に仕事ができています。
家にいるときや休みの日はほぼベッドにいます。。
まだ病院へは行けてなく、今後体調がどうなるかわからないのですが、、
できたら産前2ヶ月前まで働きたいと思っています。
仕事を始めたばかりで、妊娠して、
でも産前2ヶ月前までは働きたいとか図々しいですかね、、?
仕事を始めてから子供が熱を出して早上がりを2日、
休みを7日も取ってしまっていて申し訳ないことになっている上で報告するのがまた更に申し訳ない状況です。
職場は歯科で産休育休はないのでいずれ退職にはなります。
- ママリ(1歳10ヶ月, 4歳10ヶ月, 6歳, 9歳)

きなこ
職場の上司の方と相談してみないとですかね。
勤めてすぐ妊娠となると快く思わない方もいるみたいなので...。
あとは産婦人科の先生や自分の体調と相談してシフトを調整すれば、続けるのは構わないと思いますけどね✨
ただ、上のお子さんのことで欠勤が多くなったりすると、何か言われる可能性は高いかなと思います。頑張って下さい!

ひまわり
おめでとうございます🥰
病院行ってからでも良いとおもいますが、まずは上司にお話ししておいた方が良いですね☺️
職場によりますが悪阻がひどい時は休職扱いにしてくれるなどもありますし、ギリギリまで働いてもいいよって言ってくれる事もありますので、体調をみて病院にも相談しながらお話ししてみてください!
コメント