![ぷちぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
託児所付きの職場で働くメリットはわかりますが、子供のメリットやデメリットについて知りたいです。
託児所付きのところで
働いている方いますか?
通勤の時に連れてくだけでいいなど
ママ側に関するメリットは
多いかもしれませんが
子供側のメリット、デメリットって
なんですか(´・ω・`)?
- ぷちぱん(6歳, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私自身では無いのですが、ヤクルトさんで働いてるお隣さん(1歳の女の子がいます)が、顔に大きな怪我をして帰ってきたけれど何の説明もなかったと言っていました💦
場所によるのかもしれませんが、認可の保育園等よりしっかりしていないのかな?って印象を持ちました😖💦💦
![はじめてママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ
今現在下の子だけ託児所に預けて仕事してます!
幼稚園や保育園とかみたいな行事は全くありませんが、1日数時間預けるだけなので何とも思いません! 1日5、6人しかいないので先生の目が行き届いていて安心してます♪
-
ぷちぱん
行事がないのは
少しだけ寂しいですよね😭
確かに少なければ
先生も目が行き届きますもんね!
素敵な託児所なんですね😊
ありがとうございます!- 10月12日
![まるきょー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるきょー
病院の託児所に下の子を預けています。
登録25人 保育士6人です。
こども側のメリットはやはり手厚いです。
日によっては数人のこどもに4人の保育士とかです。
デメリットは
行事も最低限ですし連絡ノート最低限のみです。問題ありません。
未満児だと、お友だちグループとかもまだないですし
託児所でもぜんぜん大丈夫でした。
-
ぷちぱん
手厚いっていいですよね😊
行事がないのは少し寂しいですけど
良いところだと
結構安心して預けられてるんですね😆
参考になりました!
ありがとうございます✨- 10月12日
-
まるきょー
行事は少し寂しいですが、まだ大して踊れるわけではないのでまぁいっかってかんじです。
お誕生日会、七夕、ひな祭り、こいのぼり祭り、豆まき、スイカ割り、クリスマス会とか季節の行事はあります。- 10月12日
-
ぷちぱん
思ってたより行事があって
びっくりしました😳
こんなにやってくれるんですね😊
誕生日も季節行事もあるなら
子供も喜びますね😆
すごく安心しました!- 10月12日
ぷちぱん
そうなんですね😭
大きな怪我で説明無しは
怖いですね😱
ちゃんとみてくれなきゃ
意味がないですもんね!