停電断水に備えてカレーを作り置きしたいのですが、どのように保存すれば良いでしょうか。冷蔵庫が使える間はタッパーに移して冷蔵保存し、停電時は保冷剤で冷やす方法で大丈夫でしょうか。今日の夜ご飯分だけでなく、明日分も作るべきでしょうか。
関東に住んでいます。
停電断水に備えて、冷蔵庫の野菜をなるべく使いたく、今からカレーを作り置きしようかと思っていますが、
どのように保存したらいいですか?
冷蔵庫が使えるうちはタッパーなどに移して、冷蔵庫保存、万が一停電になったら保冷剤とかでなるべく冷やす感じで腐らないでしょうか?
結構、みなさんカレーを作り置きされてるみたいですが、
今日の夜ご飯分のみですが?明日分とかも作られますか?
- みんみ(1歳4ヶ月, 7歳)
syak
残ってる野菜にもよりますが停電になってもガスが使えたら料理は出来ますよ!
我が家はIHですがガスコンロがあるので停電になったらそれで料理する予定です。
カレーもキャンプの時によく作ってます🍛
なので水だけ多めにストックしてます。
けー
停電してしまうと調理できないから作りおきして、都度カセットコンロやガスで温めて食べるつもりなんだと思いますよ。今夜や明日用だと思います。
yang
うちは冷蔵庫を空にして今日の分だけごはんを用意しました!
停電するかもなので、明日以降はレトルトでしのぎます😭
お米はコンロで炊けるので…
カレー、今日食べきるだけならいいと思いますが、停電で冷蔵保存できない場合はやめておいたほうがいいかな…と思います💦
万が一悪くなって、停電断水のなかお腹を壊したりしたら大変だと思うので…
コメント