
PayPayを家計簿にどう反映するか悩んでいます。チャージと支出をどう記入すればいいでしょうか?
くだらない質問ですみません😱
家計簿つけてるのですが、最近PayPayを利用し始めました。
チャージを携帯代とまとめて引き落としに設定してるのですが、家計簿どのようにまとめようか悩んでいます、、
例えば、5000円チャージしたとして、食費で3000円使ったとしたら、食費の項目で3000円 と書きたいけれど 実質翌月の引き落としは5000円、、でも携帯には2000円残高があってそれを翌月使える、、普通なら翌月使えば翌月の家計簿になるし。
PayPayチャージ項目を作ったとしたら食費(日用品、または外食など)にいくら使ったのかわからない💧
みなさんならどうしますか??
- mmm(6歳)

ab
私はチャージした金額を書いて残高を翌月繰越で書いてます!
paypayチャージから細かく日用品いくら、外食費いくら、食費いくら
ってめんどくさいけど記入してます😂

ちぺ
現金残高
paypay残高
ナナコ残高
と、それぞれ残高把握してます。アプリの家計簿ですが、手書きであればそれぞれ書くのはめんどそうですね💦
コメント