※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリン🔰
子育て・グッズ

夜間断乳初日、赤ちゃんが泣きながら不安定な行動を繰り返し、最終的にお茶を飲んで一点を見つめていました。再チャレンジ初日はさらに悪化し、頭を床に打ち付けるなどの行動をとり、寝たいと思っていました。

夜間断乳1日目
ギャン泣きして起きる
泣きながらおっぱい探す
飲めない
ギャン泣き
抱っこしたらぴちぴちの魚状態
床にゴンゴンあたまうちつける
ギャン泣きしながらコロコロ転がって壁にあたる

いまようやく自分でお茶飲み 抱っこーのジェスチャーがきて抱いたら
くすんくすんいいながら一点を集中してみてました。

そしてほぼ寝ず

夜間断乳再チャレンジの初日
なんかだんだんひどくなってます…
頭床にうちつけるのなんてはじめてみました
かたくないとだめらしく ぎゃーと泣きながらかたいところに歩いて移動して頭ゴンゴンうちつけてからハグしにきます。
はぁ。寝たい

コメント

らか

1歳5ヶ月なら夜間断乳じゃなく断乳した方がいいのかな?と思います💦ちょっとこの月齢で夜間のみ断乳は理解できるようなできない月齢なので逆に可哀想かなーと。

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    そうなんですね。 もう断乳にしようかな…

    • 10月12日
  • らか

    らか

    偏食でも少食でももう母乳に栄養を頼らなくても十分ですよ😊母乳は役目を果たしたと思います✨月齢を考えたら、離乳食は卒業してもう大人と同じ食事で良いと思います☀️逆に母乳をやめることで食べられる量が増える場合もあります💡お子さんは1人目ですか?私もそうでしたが、余計心配なことも多いと思います💧でもお子さんは思ってる以上に成長していると思います✨もう乳児から立派な幼児へと成長していますよー😊

    • 10月12日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    ありがとうございますーー😊

    • 10月12日
あや

お子さんご飯が食べれているなら断乳した方がいいかなと思います🙇‍♂️私の子も断乳する時すごく泣いて寝たり起きたりの繰り返しで大変でしたけど、1週間もすれば忘れてくれると思いますよ(^○^)大変だと思いますが(^◇^;)

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    食に興味ない子なんです。
    それプラス偏食すごくて
    なので中々やめられず…

    • 10月12日