※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰まま
お仕事

上司がパワハラだと思うかどうかは、個人の感じ方によるものです。

上司の発言がパワハラだと思っても
上司からしたらパワハラじゃないこともあるんでしょうか?
自分がパワハラだと思ったらパワハラでしょうか?

コメント

ザト

セクハラと違ってパワハラは人事労務規定で定められているので、嫌だと思っただけでは該当しないこともあります💦
ただ、言った本人が気付かず日常的にパワハラしているケースは多々あるので、労基に相談してみてはいかがでしょうか?

🔰初心者🔰

パワハラやセクハラなどハラスメント全般、判断基準って難しいですよね。

私はもうコミニュケーションと思って多少のことは目を瞑りますね。

今の世の中、そういうのに厳しいからどんどん人間関係崩れてる気もします。髪の毛切った?とか普通の会話だと思うものもこいつに言われるのは気持ち悪い!とかって若い女の子が騒ぎ立てて、でも言ってくる人が違うと許せたり、、。

人と人の関係ってなんなんでしょう。

sky_mama

パワハラはセクハラと違って「本人がどう思ったか」というだけでなく「客観的にみてどうか」が入るので、見解がズレることはあると思います。
何かあったんですか?

  • はじめてのママリ🔰まま

    はじめてのママリ🔰まま

    保険会社に務めてます。
    上司の言葉が辛すぎて…
    ただ、上司は普通に言っているみたいですが、私はメンタルが強い訳では無いので気にします。
    覚えも悪く、勉強もきらいで、バカにされます。でも上司からしたらいじってるだけと言います。
    (お前、ほんと何回言ったら分かんだよ)や(ほんとばっかだなー)や(そうゆう感じだから子供もそうなるんだよ)など、子供の事言われた時はショックでした。言い方もキツいですし、周りの事も気にせず言うので、プライドもずたずたで、いつも基本笑ってごまかすタイプでなんとかその場はやり過ごしていましたが、最近ではあきらかに私だけ当たりが強いのも気ずいてしまい、嫌で嫌で
    上司の顔も見たくない。話もしたくない。って思ってしまいます。

    • 10月13日