
コメント

☺︎
ベビーカーは畳んで乗ります!
チケットを買う時に子連れだと
多目的の近くにしてくれたり
座席も車両の前後にしてくれたり
しますよ!
前の方だと荷物スペースが
ドアの間にある新幹線もあります!
後ろだと座席下に空間あります!
私はお菓子でつったり
気合いで寝かせたり
あとはYouTubeに頼ったり、、
旦那の実家が新幹線と特急で
5時間半かかるのでほんと気づかれ
します( •́દ•̩̥̀ )、、、

ドキンちゃん♪♪
4ヶ月の時は、多目的室に近い車両の1番前か後の席を指定席でとりました。結果、ずっと抱っこひもで抱っこしてました。ぐずったらデッキであやして、また席に戻りましたが、ほとんど寝てました。
あと、ベビーカーで乗った事ありますが、平日の昼でガラガラだったのと、短時間だったのでほとんどデッキにいました。(30分ほど)とても空いていてガラガラであればですが、一番前の席はベビーカーごと入れましたよ。
混雑時であれば、指定席で1番後ろの席を取れば、隙間にベビーカーたたんでおけます(^^♪
-
ドキンちゃん♪♪
ちなみに、4ヶ月の時は、ベビーカー無しで抱っこひもで乗りました。
- 4月18日
-
まんまるい
私もまだ小さいときは抱っこ紐だけでした!
今はとにかく動きたいって感じなので寝るとき以外は抱っこ紐には入ってません(^^;;
地元に帰るのですが、わりと長い期間いるのでベビーカー必要なんです( ; ; )
ゴールデンウィークに入る少し前ではありますが、隣に人が来ないことを祈ります!- 4月18日
-
ドキンちゃん♪♪
2席の通路側、1番後ろ(ベビーカー置けるように)を取って、くずりだしたら、デッキに避難しかないですね、、。
年末年始の帰省の時、ちょうど歩き出したくらいの赤ちゃんが何度も席から脱走して、ママが追いかけてて、微笑ましかったですが、大変そうでした(^^;
うちも夏の帰省の時はちょうど1歳なので、対策を考えないとです、、(*_*)- 4月18日
-
まんまるい
わぁーまさにそのママさん状態になりそうでこわいです(>_<)
とにかく人に迷惑かけたくないです💦- 4月18日

みーみーず
指定席を事前に購入し、1番後ろにしたらベビーカーをたたんで置ける所がありますよ⊂( ˆoˆ )⊃
心配なら2席とると余裕ができますし、多目的の近い車両にすると安心です!!
私は窓側1席でしたが、外を見たりして機嫌よかったです😊
-
まんまるい
2席取ることも考えましたがやはりその分お金かかるしなぁ…と思ったり(^^;;
一番後ろの席にします!- 4月18日
-
みーみーず
私も通路側が良かったのですが、空いてなく、、、😓
時間も長いですし、空いてる様なら通路側の方が行き来はしやすいと思います!!
早めに予約とらないと空いてないかもです(´-_-。`)- 4月18日
-
まんまるい
まだ出発日が定まらなくて、明日には切符買えると思います。
ネットで空席見るとだいぶ埋まってるので一番後ろはもう無いかもです。。- 4月18日
-
みーみーず
そうなんですね!!
でしたら、1番前の席か2席分とるとベビーカーも横に置けた気がします😓
私も1回取れなくて2席分とった事もあります!!
2席あったらあったで、子どもをずっと抱っこでなくてもいいし、隣にいないって事が楽に感じましたよ*\(^o^)/*
ちなみに他の人も書いてますが、昼寝の時間に合わせて、新幹線の切符買いました!!
ずっとは寝てなかったですが、新幹線の揺れでよく寝てくれましたよ☺️
うまくいくといいですね😊- 4月19日
-
まんまるい
やはり2席取るのが安心のようですね。
うちの子の寝る時間がだいたい11時頃なのでそれまでに間に合うか不安ですが頑張ります!笑
いろいろと情報ありがとうございました(^^)- 4月19日

まんまるい
ちなみにですが、窓側よりは廊下側の方がいいですよね?
何度も行き来することになったら申し訳ないので。

KORON
書かれている方もいますが…
私は新幹線に子供連れてよく乗ります。
必ず早めに進行方向1番後ろを指定席で購入します。
私の場合は不安が勝つので毎回2席、旦那も一緒の時はABCと3席指定で取っています。
進行方向1番後ろですと、すぐにデッキにも出れますし、座席の後ろに十分ベビーカーが入ります。
新幹線に乗る前にベビーカーで寝た時は、ベビーカーを畳まずに、ベビーカーで寝かせたまま座席の後ろにベビーカー置いてますよ(๑´ㅂ`๑)
ご参考になれば幸いです。
-
まんまるい
1番後ろが便利そうですね!
2席取った方が安心ですよね。。ちょっと考えてみます(^^)- 4月18日
-
KORON
1席は子供料金だし!時間長いし!
って思うようにしてます☆- 4月18日

パッツン
こんにちは!
席のことはもう書いてあるので子供の時間稼ぎについて…。
半年前、関西から九州に転勤したので、帰省の時に新幹線を利用します。
持っていくと安心なのは、おもちゃ(軽くて気に入っているものを複数)、お菓子(多めに)、絵本です。
あと、私は毎回お昼寝のタイミングと被るようにしています。それだけで全然違います!乗る前に寝そうになったら頑張って起こしましたf^_^;)
あと、youtubeも良いのですが場所によっては電波が入りにくくなります。
なので、容量取りますがアンパンマンを一話分スマホ動画で撮影してあります。電波関係なく見られるので重宝しました(^-^)
参考になれば嬉しいです♡
-
まんまるい
たくさん教えていただきありがとうございます(^^)!お菓子は多めがいいのですね。
アンパンマンを撮影ってすごいです!腕プルプルしませんでしたか?笑
私もおかあさんといっしょ撮影しておこうかなと思います!- 4月18日
-
パッツン
いえいえ、リモコンで固定したのでノータッチです 笑
もうとにかくご機嫌取りが最優先なので、この時だけはお菓子たくさんあげてましたf^_^;)
でも寝る時間に被ればそんなにあげなくても済むと思います♫
うまく乗り切れると良いですね(^-^)- 4月18日
-
まんまるい
なるほど。さすがに一話分は長いですもんね(^^;;
うちも寝る時間に合わせようと思ってます!- 4月18日
まんまるい
やはり車両前後の席がいいですよね!
以前、前の席に乗ったことがあるのですが人の行き来がものすごく気になりまして。。
自動ドアが何度も開くので。そのときは子どもがまだいないときでしたが、今は子どもがいて席に座ってる時間も少なそうなので関係ないですよね(^^;;
しかし5時間半はすごいですね(*_*)!
youtubeも何度再生したらいいかわかりませんね!笑