
コメント

ことぴょん
げっぷだんだん上手になりますょ
げっぷ出ないとおならいっぱいでます(^^)
吐き戻し詰まらないように
横向きに寝かしてあげた方が安心かもです

ミート
新生児が授乳のあと吐いてしまうのは気にしなくていいですよ!(機嫌が良く、発熱等なければ)
げっぷで出ない空気がおならとして出てきているのだと思います☆
大丈夫ですよ☆
-
ミート
あ、上の人がコメントしたみたいに、げっぷでなかったら、横にしておいた方がいいですね☆
タオルなど丸めて背中に当てておくといいと思います!- 4月18日
-
はにょにょ
やっぱりげっぷが出ないかわりにおならが多いんですね!
出なかった時は、横向きに寝かせてあげたいと思います!- 4月18日

はやたん♡
うちもほとんどゲップしません…。
おならするなら大丈夫かと。
ただ吐き戻したり、お腹苦しそうにしてるようで、かわいそうになっちゃいますが。
-
はにょにょ
お腹も張ってるようなかんじがします!
新生児だから仕方ないんですかね。
げっぷもたんだん上手になればいいんですけど。- 4月18日

うに子
ゲップさせた方が、吐く回数は減ると思います、それでも吐きますが💦
腹圧かかってうんちやおならが辛くなる、とも聞いたので私は根気強く五分くらいはトントンしてましたー☺️
-
はにょにょ
私も根気強く5分くらいトントンしてるんですが、出ない時は出ませんね〜
- 4月18日

ぴこりーな
私もほとんど出ませんでした。
10分くらい縦抱きにしても出ず。
そのかわりおならがよく出ていました。
助産師さんに聞いたら、顔を横に向かせて寝かせておけば大丈夫とのこと。
6か月の今はずいぶん上手に出来るようになりました(^_^*)
-
はにょにょ
幸い、寝る時は自分で顔を横に向けてくれているのでちょっと安心かなと。
上手になることを期待します!- 4月18日

みかんママ
うちの子もしばらく経って、ケポッと吐き戻すこと良くありました。お陰で1日にスタイやお洋服を何度変えたことか…(-。-;
おならをするのであれば、げっぷじゃなくておならで出しているんだと思います。
大きな音のおなら、良くしてました^ - ^
げっぷが出なければ、横向きにだけしてあげれば逆流とかしないので問題ないと思います☆
徐々にげっぷも上手になりますし、吐き戻しもなくなってきますよ(≧∇≦)
-
はにょにょ
大人顔負けの大きな音のおならよくします!笑
上手にげっぷできるようになることを期待して、今は逆流に気をつけてあげたいと思います!- 4月18日
はにょにょ
横向きには寝かせてあげてました!
上手になるのに期待してみたいと思います( ̄∀ ̄)