
慣らし保育中の我が子が泣き続けていて、保育園の先生から神経質だと言われてしまい、少し疲れています。仕事復帰後の離乳食の悩みもあります。
4月から慣らし保育中で、毎日まだ大泣きの我が子です。0歳児クラスの子たちは比較的早く慣れていてみなケロっとしてるのですが、いつも、大泣きの我が子は目立ってしまってるようで、、保育園のベテラン先生に、お母さんの不安が伝わってるから子供も神経質になってるんですよ!と度々言われてしまいます。。
私自身は今日も、泣くんだろうなぁくらいで、そんなに預けることに心配はしていないんですが、あまりに私が神経質と言われすぎて少しうんざりしてきました。。
すぐ慣れる慣れないだって個性だと思うのに( ; ; )
5月1日から仕事復帰ですが、今日保育園で離乳食食べなかったらしく慣らし保育の時間もなかなか延びないのが悩みです、、
- あちゃママ(9歳)
コメント

ちゃぴちゃぴママ
同じくです~。
幸いうちの保育園の先生は私が神経質になっているから…という発言はありませんが、
離乳食あまり食べてくれず困ってます😞哺乳瓶も拒否です。
泣くのは仕方ないとして、空腹は心配です(>_<)お互い、早く慣れるといいですね!

らん
こんにちは~!!!
うちは0歳児の途中入園で預けて、4月から1歳児クラスにいます~!!!
0歳児クラスのときは途中入園でしたが、慣れるのも早く保育園大好きな息子でしたが、1歳児クラスになって急に不安なのか抱っこ抱っこといいながらまだまだ泣きますよ(^_^;)
うちの園では0歳児の子は泣いていない子の方が少ないです(*^_^*)
朝は0歳児、1歳児共に泣き声の大合唱です!!!
先生の言うこと、スルーでいいと思いますよ~
やっぱりママと一緒にいたいし、泣きます!!!
5月から仕事復帰してバタバタしてくる頃にはきっと慣れてくるんじゃないですか(*´∀`*)
-
あちゃママ
こんにちは♪
1歳になって色々分かってきて余計に寂しくなってしたんですかね?^^
そうですよねぇ、泣いてない子の方が少ないのが普通だと私も思ってました^^;
うちの保育園は朝預けに行くともう0歳児の子たちはオモチャで遊んでいたりと、すごいなぁと思ってしまいます^^;
あまり先生の言うこと気にしすぎちゃダメですよね>_<イラッとしてしまって笑
もー少ししたら慣れると信じてみます★
ありがとうございます♪- 4月18日

☺︎mi-*☺︎
先生の言い方ないですね〜〜😭
ベテラン先生って好き勝手言うんですよーー!ムカつきますがスルーで!笑
てかみんな泣きますよ😭ウチの子は1歳目前で入りましたが、1ヶ月半は毎日泣いてましたよ!男の子は特に良く泣くとか言いますよね💧
大丈夫です、そのうちアレ?もう泣かないの?ってなりますよ❤︎
-
あちゃママ
ベテラン先生同じくらいの月齢の孫もいるらしいのに、あまり分かってくれなくてなんか悲しかったです( ; ; )保育士って、プロなのにそんなん言うんだと思って。。
一カ月以上は泣くものですよね>_<男の子本当甘えんぼです★^^;うちの子は特に^^;
勇気もらえました♪ありがとうございます♪- 4月18日

こひつじ
保育士です。笑
神経質が伝わって
神経質なお子さんも確かに居ます。
この親から?!というような方もいます。
そんなことないのになぁ!
と明るく朗らかに接してれば
ベテラン保育士さんも分かってくれるかと。
そこでムッとしちゃうと
ほらね~と思われちゃうかも(^0^;)
泣くの普通ですよ。
抱っこにおんぶにが続きます。笑
離乳食もミルクも
おなかがすけば食べるし、飲みます。
子どもは頭が良いので
ママが迎えに来ることを分かってます。
なので半日の時は拒否します。笑
1日保育にした日は飲まず食わずかも知れませんが、2日目からは諦めて徐々に食べてくれたお子さんいました。
仕事始まったら
強制的に1日です♡笑
今はお子さんと居られる時間を
ラッキーと思って半日保育を
楽しんで下さいね(^o^)
-
あちゃママ
こんにちは♪
今は仕事と家事と育児両立できるかなぁとか私が不安になってるからそれが伝わってるのかなぁとかは思いますが( ; ; )
明るく接するのが一番なんですね★
抱っこにおんぶ普通ですよね>_<いつもうちの子だけおんぶされてます笑
強制的に1日もなんとかなりますよね★
保育士さんからのご意見ありがとうございます♪
心がスッとしました♪- 4月18日
あちゃママ
同じですね( ; ; )離乳食もうちは食べる日食べない日があるらしく、明日四時までの予定が昼までになってしまいました、、仕事始まったら18時まで預けるのに。。
まだママといたい時期だし泣くのは仕方ないと思うんですが、、そういうフォローがほしいなぁと思ってしまいました。。今は泣き疲れたのかずっと寝てます^^;
哺乳瓶で飲めるようになるといいですね>_<お互い早く慣れることを祈りましょう♪