※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mon
子育て・グッズ

台風19号が直撃する地域に住んでいる娘の離乳食のストックが減ってきています。停電で冷蔵庫が使えなくなる可能性があるため、再冷凍はできない状況です。作り足す前にBFなどで賄った方が良いでしょうか?

台風19号に関して質問です
娘は離乳食であげる前に毎回手作りではなく冷凍ストックを温めてあげてます😥明日台風19号が直撃する地域に住んでいて停電の可能性もあります(台風15号で停電しました💧)
少しストックが減ってきたのでいつもなら追加で作り足すのですが停電で冷蔵庫が使えなくなった時ダメになりますよね😭再冷凍がダメなのは分かってます。
この場合作り足さずにBFなどで賄った方がいいですかね??

コメント

のん

私も手作りを冷凍ストックしてます😓💦
停電になったら解凍されちゃうので、回答された時点で破棄し、BFを食べさせようと思い買ってきました😢💦
ランチボックスみたいなのが売ってたので、とりあえずそれを使おうと思ってます😥

  • mon

    mon

    コメントありがとうございます😊
    普段冷凍ストックしている身としては停電でダメになるとかなりショックですよね😥
    私も1週間分一応買いましたが3回食なので量が凄いです😂

    • 10月11日
deleted user

さっき離乳食とミルク買いに行きました!
買いに来てる方たくさんいましたよ😄

  • mon

    mon

    コメントありがとうございます😊
    やっぱり液体ミルクやBFは皆さん買いますよね!子供の少ない地域なので在庫たくさんありましたが都市部では液体ミルク完売らしいので怖いですよね😥

    • 10月11日
ママリ

日曜まではイレギュラー対応としてBFが良いと思います

  • mon

    mon

    コメントありがとうございます😊
    買いだめました!

    • 10月11日
deleted user

冷蔵庫に入れなくても大丈夫な
お野菜をたくさん買ってきて
毎回作るってことも出来ると
思います!
お粥だってガスとお鍋とお水が
あれば炊けます!

  • mon

    mon

    コメントありがとうございます😊
    お粥はお米から作った経験がなく水も断水すると手に入れるのが難しいのでBFにしました

    • 10月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お水はミネラルウォーターを
    買えばよくないですか?
    それに作るの簡単ですよ!
    今から調べれば…
    私はもうBF食べない月齢なので
    コンロとお水を用意しました!

    • 10月11日
  • mon

    mon

    断水したら店頭では売ってないですし、現時点でもう完売しています。なので手に入れること自体が難しいのです。
    特にBFに抵抗感ないのでいいかなと。

    • 10月11日
rkt

カセットコンロと鍋と水があれば最悪事態には対応できましたよ!!
現在離乳食ではないですが
一応BFも買いだめしております!

  • mon

    mon

    コメントありがとうございます😊
    自宅にカセットコンロはあるのでいざという時には使おうと思います!断水すると水の入手にも困るのでBF様々です😥

    • 10月11日
ひなまま1024

3日分ないなら作りますね。
ベビーフード食べなれてないなら、独特の風味で食べないリスクもありますよ💦

  • mon

    mon

    コメントありがとうございます😊
    千葉では1週間停電断水もあったようなので一応BF買いました、食材は保育園があるのでかなりこなしてるのでアレルギー反応は大丈夫にして味は食べるの大好きな子なのでいけるかなーと思ってます😂

    • 10月11日
ゆず

台風怖いですね。
昨日、BFとベビー麦茶やベビ水買いだめしましたよ。15号で停電した時はストックが全部だめになり、BFでのりきりました。
どれくらいの状況になるんですかね((( ;゚Д゚)))15号よりすごいらしいので、ちょっとビビってます。

  • mon

    mon

    コメントありがとうございます😊
    過去一最大みたいに言ってますよね😥どのレベルなのか検討もつかないので私もBF.液体ミルク共に1週間分買ってきました😂

    • 10月11日