
母乳とミルクの混合について、1ヶ月半の息子の飲み方について相談です。母乳量が不安で、ミルクを足すと吐いたり足りないと泣くことがあるそうです。母乳の消化時間や適切な量について教えてほしいです。
母乳について質問です。混合です。
生後1ヶ月半の息子がいます。
最初の母乳の量は60ml出てると言われました。
ですが、私が産後マタニティブルーになり
母乳は1日3回しかやってなくて
夜中は寝たいのでミルクのみあげてます。
それで母乳の量が20mlと言われました💦
息子はよく飲む子でミルク中心にしてたら
1ヶ月検診で体重ちょっと増えすぎと言われました。
なので今は出来るだけ母乳あげてます。
最初母乳だけあげてたら
息子は寝るか、起きてても泣きませんので
足りてるのかな?と思ってミルクは足してません。
暫くしたら、口をパクパクさせて泣きます。
2時間経つか経たないかくらいで
ミルク120mlあげてます。
あげすぎでしょうか?
母乳って大体どのくらいで消化されますか?
皆さんの経験で構いませんので教えて下さい😢🙏
前に母乳+ミルク100mlあげたら吐いたので
母乳+80mlあげたら今度は足らないと泣き、ミルク120mlで泣き止みました😥
母乳の量がもう分からないです💧
朝は沢山出てる気がします。
- めろん(4歳6ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ちいまま
上の子は完母で
下の子は入院が長かったので
その間は混合でした🙄
ミルクは記載している通りの時間をあけてあげますが
母乳は欲しがったらいつでもあげていいですよ👀🌱
今後も混合育児なら
母乳をあげてから足らない分ミルクを足したり
母乳とミルクを交互にあげたりですかね🤔
母乳中心がいいなら、ミルクは1回40mlまでとかにして泣いたらおっぱい吸わせる感じがいいと思います🥺🌈
めろん
ありがとうございます✨
なるほど!
母乳が増えたらいいですが💦
ミルクは太ってしまうので今はなるべく母乳にしたいです😣
やってみますね!