※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こみ
妊娠・出産

出産に向けての有給休暇中、上の子の保育園時間を変更しましたか?他の方はどうしているでしょうか?

出産に向けてのお休み期間(有休〜産休)、上の子の保育園の時間変更しましたか?変更しませんでしたか?

いまは7:30〜17:00で預かってもらっていますが、仕事が休みになると何時でも大丈夫になります😅とはいえ、家で出産に向けて掃除したり買い物したりもしたく…また体力が有り余っている2歳児なので、保育園でたくさん遊んでもらえると助かるなーとも…

有給中なので、今まで通り預かってもらうことはできるのですが、みなさんどうされましたか?🤔

コメント

ママリ

うちの園は基本的に親が休みなら9-16時しか預かってくれないのでその時間の間だけでした💧

  • こみ

    こみ

    コメントありがとうございます!
    休みだと短い時間になってしまうんですね😅その時間で対応せざるを得ない状況ですね💦😣

    • 10月11日
Non

産休中ですが変更してません✊
保育園が別々なので下の子は7:30〜18:00、上の子は8:00〜17:50まで預かってもらってますヽ(*^^*)ノ

  • こみ

    こみ

    コメントありがとうございます!
    変更せずですか✨私も、私と子供の生活リズムが崩れないためにも、そうできたらなあと思っています😊
    参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 10月11日
  • Non

    Non


    子供が保育園に行ってる間に部屋の片付けや買い出し、そして何より寝溜めをしています(笑)
    生活リズム大事ですよね...
    ちょっと早くお迎え行っただけで遊び足りなくてブーブー言う子達なので育休中が心配です💦
    みこさんも休めるうちに休んでおいてくださいね❣̈

    • 10月11日
deleted user

産休中は標準時間(7:00~18:00)
育休中は短時間(9:00~16:00)
が推奨される保育園です。(というか市で決まっています)

私は産休中で、8:00に送り16:00頃にお迎えに行っています😊

  • こみ

    こみ

    コメントありがとうございます!
    産休までは標準時間だから悩んでしまって😅間をとって、という感じですね🤔✨参考にさせていただきます🙇‍♀️🍀

    • 10月11日