※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

扶養範囲で迷っています。130万の方が得だと聞きました。何が得なのでしょうか?調べてもよくわかりません。

扶養範囲について質問です
103万と130万、どっちで働くか迷ってて
130万の方がいろいろ得だよ〜と聞きました
何が得なのでしょうか

調べても難しくてよくわかりませんでした

コメント

WAKO

ちなみに旦那さんの会社は扶養手当出ますか?
出るなら、103万こえると手当てが出なくなる会社もあるので確認した方がいいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那の会社は103万以内であれば1万でるという感じでした!

    • 10月13日
みつや

すごーく詳しいわけではないので間違っていたらすみません。

130万の方が手取り額が多いという意味ではないですか?

※所得税、住民税はかかります。130万の方が税金は高いですが、手取り額で考えると税金を引かれても130万の方が多いです。

103万と130万の違いは個人で選択できるものではなく、お勤めの会社が501人以上の従業員がいる場合、103万を超えたら社保に加入する必要があるため、大きな会社では103万までしか扶養になりません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね!難しいなと思ってましたが
    説明がわかりますかったです😊

    ありがとうございます!

    • 10月13日
まるきょー

上のかたが書かれている501人以上の職場の件ですが
その場合
106万以上で社保の加入が義務付けられているので
扶養から外れなければなりません。

103万と130万は個人で選べます。

103万を越えると所得税がかかりますがたいした金額でないので
130万まで働いた方が手取りは多いという意味ですよ。