※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
子育て・グッズ

保育園申し込みについて、旦那が第一希望だけ書くよう言われ、他の保育園は嫌だと感じています。義実家に頼られることに不満を感じており、旦那の考えに納得できない様子です。

保育園申し込むことになりそうなんですが、
旦那が第一希望だけ書いとけと。
その保育園はお互いの勤務地から行きやすく第一希望ではあるんですけど、
それ以外は書かないし、第一が受からなければ保育園には入れないそうです。
そんな簡単に行きます?
他にもいい感じの保育園あるんですけど、私の実家から近く義実家からは少し遠いから嫌みたいです。
内孫だから基本みてもらうのは俺の実家だから、と。
何かあったら頼らせてはもらいますけど、私の実家には一切見てもらいたくないような言い方で、嫌でした。
私も実家にばかり頼る気はないんですけどね。それを伝えてもいい顔してませんでした。
保育園の話出る前なんて、うち(義実家)に見てもらえばいいんだから大丈夫と🙄
毎日見てもらうわけにはいかないじゃないですか....
義両親も元気だけど若くはないんだし、大変だとか思わないんでしょうか。笑
結局、預けるとなると何が必要で準備するにも場所もわからないのに笑
基本人任せで腹たちます。笑
なんか旦那の考えにしっくりきません😤

コメント

deleted user

はぁ…ちょっとご主人ナニイッテラカワカラナイ。
ウチマゴ?産んだのは奥様ですが?

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    ちょっと困ります😭
    だからと言って全然調べないし笑
    たぶん〜じゃない?って。たぶんじゃダメだからな!って思います笑

    • 10月11日
kingmam

私は第一希望しか書きませんでした。通勤で行きやすいところです。毎日の送り迎えで通勤から外れると大変ですよ。市役所の人にも1ヶ所でもいいし結構あとから送迎が大変で退園する人がいるので希望するところだけでいいと言われました。

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    そうなんですね💦
    私的には行きやすさとか考えても第三まで書けるんですけど...旦那が💦笑
    でも2人で希望したところでないと後々大変ですよね

    • 10月11日
  • kingmam

    kingmam

    市役所で保育園に入れるかの判定基準をきいてみるのが良いかと思います。共働きだと点数が高くなりました。私は保育園入れなかったら職場の託児所に預けるつもりだったので一ヶ所でも問題なかったのかもしれません。でも託児所は狭くて通勤の道路が高速並みの国道だったので事故も不安だと言うことを告げました。祖父母と同居ですが仕事をしてる証明書を出しました。
    色々市役所できいてやっぱり3ヶ所書いた方がよいと判断されたら旦那さんを説得した方が良いんじゃないでしょうか?仕事終わったあとに保育園迎えにいったりするのも協力しないと大変です😅

    • 10月11日
ままり

私の市では
第三希望まで書くのが厳守です!
第1希望のみだと預けれなかった場合働かないの?となるのでそこまで働く意思がないとみなされるのと、働いたとしてもどちらかの両親に預けられるのならば、そこを頼ってくださいとみなされます😧
地域ごとによるので市役所で確認された方がいいと思います!

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    ひぇー!なるほど💦
    そう見られてしまうこともあるんですね😢
    今日市役所で色々聞いてきましたがそこまでは言ってなかったけど...言ってないだけでそう見られてしまうんですかね💦

    • 10月11日