
避難所で粉ミルクを使うためのお湯の準備方法と、避難所の選び方について相談です。他の方の避難持ち物も知りたいです。
台風の避難準備をしています。
粉ミルクを持っていこうと思うのですが、避難先でお湯はどうしたら良いのでしょうか。
保温性のある水筒にお湯を入れていくとしても量が足りなくなると思います。
調べてもお湯の件は出てきません。
どうしたらいいでしょうか。
あと、避難所であればどこいってもいいんですか?
『○○地区は△△小学校じゃないとだめ』とかないですよね??
家の近くの避難所に行こうとおもってるけど追い出されたら…って思ってしまって😂
皆さん避難する持ち物に何入れたかも教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
- はる(2歳10ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ
液体ミルクも買っておいたらいいかなと思います😊
去年1ヶ月の時に停電しました。避難所には行かずに家で待機していたのですが、
お湯は、停電していたらティファールとかも使えないのでガスコンロでお湯をわかしました!
避難所とかもコンロの有無とかは確かめておいた方がいいかもしれないですね✨

ママリ
停電になった時にお湯沸かせないと困るので、災害時用に液体ミルク箱買いしてあります🙋♀️
避難するなら、とりあえず娘のもの(ミルク オムツ 着替え など)をもっていきます!

まむち
最悪水でも溶かせはしますが、まだあるなら、液体ミルク買っても良いのかと…
台風今回のは大きいらしいのでお気をつけてください!!

退会ユーザー
避難所の件ですが、私の地域は自治会範囲によって避難できる場所が決まっています💦
徒歩3分のところにある学校が一番近いのですが、指定避難所は徒歩15分のところです😭自治会に加入してなくても、自治会範囲毎に分かれているので調べておいた方がいいかもしれないです💦
ミルクのお湯はとりあえず水筒に入れて避難して、落ち着く頃に簡易コンロを持っていけばいいと思います👍
コメント