※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
肩がメロン
お仕事

個人事業主の確定申告について、入院中で収入がない状況。何を用意し、いつどんな手続きが必要かわからない。アプリはダウンロード済みだが、記録がない。

個人事業主の確定申告について詳しい方いらっしゃれば教えてください。


6月末まで会社勤務→ 開業届・青色申告を提出し8月5日から個人事業主に。ただし8月後半から入院しているため収入0。来年1月いっぱい入院予定。

この場合、何を用意し、いつどんなことをすればいいのでしょうか?
入院中なので自分でどこかに行くこともできませんし、そもそも確定申告の知識がないです。。

アプリのfreeはダウンロードしてありますが、収入がないので何も記録していません。


よろしくお願いします。

コメント

柊0803

税理士さんにお願いはせず、自力で確定申告なさるのでしょうか?

まずは確定申告の勉強会等に参加されるといいと思いますよ。
区や市で主催しているものがありますよ。

ちなみに収入が0の場合は課税対象にはなりません。

  • 肩がメロン

    肩がメロン

    入院してるのでそういったものにも参加できないのです。

    • 10月10日
だおこ

6月末まで勤めたところから源泉徴収票をもらって確定申告です!
確定申告は来年の2月中旬から3月までです。
事業所得が38万以下なら、開業したあとのぶんの確定申告はいらないので、会社勤めのときの分だけ確定申告します。税務署の申告書作成コーナーに行けばやり方教えてもらえますし、自宅のパソコンで申告書作って郵送しても、画面のとおりにやるだけなのでそんなに難しくないです。
長期入院になるなら医療費にいくらかかったか申告すれば税金安くなるので、病院の領収書などは全部とっとくといいですよ☺️

  • だおこ

    だおこ

    あ、医療保険や生命保険をかけていれば控除証明書が届くのでそれも必要です!
    税務署に直接行くなら、あとは還付金を受け取る口座の番号、印鑑、身分証、マイナンバーのわかるもの
    だと思います!

    • 10月10日
  • 肩がメロン

    肩がメロン

    分かりやすくありがとうございます😭
    確認させてください!
    ①生命保険に加入しておりますがその控除証明書というのは特別何もしなくても保険会社から勝手に届くものですか?
    ②自宅のパソコンで申請書を作って郵送したいと思いますが、どこのページを開いて作業するのでしょうか?税務署ホームページですか?何かソフトが必要ですか?

    • 10月10日
  • だおこ

    だおこ

    控除証明書は勝手に届きます! 早いところはもう送ってくれてます☺️
    特別なソフトはいらないです、国税庁 確定申告書作成、もしくはe-taxって検索してみてください!
    開業されたということでしたらこれから毎年すると思うので、iCカードリーダーと、icチップの入ったマイナンバーカードがあると楽になりますよ。(なくてもできます)

    • 10月10日
  • 肩がメロン

    肩がメロン

    そうなんですね!詳しくありがとうございます😊
    時期がきたらやってみます!

    • 10月10日