
2歳3ヶ月の娘がイヤイヤ期で泣きやすく、人見知りが激しいです。外出が難しくなりました。同じような状況の方、お子さんはどうしていますか?友達と遊ぶか、離れて遊ぶか悩んでいます。
2歳3ヶ月の娘がいます。
2歳過ぎてからイヤイヤ期が酷くなってきました。
娘は特にちょっとした事ですぐ泣く事が多く、支援センターや児童館でも遊んでるおもちゃにお友達が近づいただけでイヤイヤと泣き叫び、おもちゃで頭を叩こうとします。
場所見知り、人見知りもひどく行き慣れた児童館でさえ毎回人見知り発揮で私と一緒じゃないと遊びません。
あまりに外で泣かれると児童館にさえ行きにくくなってしまいました。
お友達がいる中での方が色々勉強になるかなと思い行っていましたが慣れる様子もありません。
周りの目も気にしてしまいますし、悪いなと思ってしまい、あまりそういった場所に行かない方が良いのかなと考えるようになりました。
娘の性格と時期もあるのかなと大目に見てはいるのですが、同じようなお子さんがいらっしゃる方はどのように過ごしていますか?
娘の為にはお友達が居る場所で遊ぶほうが良いのか、それとも出来れば離して遊んだ方がいいのでしょか?
- ちぃ(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

kn
イヤイヤ期しんどいですよね💦うちも2歳手前くらいから始まり、最近は「できない!」「こうして!」と些細なことで癇癪を起こしている感じです😥ちぃさんのお子さんもそうですが、ちぃさんはどちらの方がしんどくないですか😳?児童館に行って気を遣って疲れてしまうようでしたら、今はお家で過ごしても良いのかなぁと思います😊ずっとイヤイヤの相手をしなきゃいけないしんどさはよく分かるので、ちぃさんが少しでも笑顔でいられる選択をされたらいいかと思います!
ちぃ
コメントありがとうございます!同じような経験をされていて安心しました😌
確かにお互いにしんどくない場所で過ごす考え方が正解なのかもしれません。
うまくストレスも発散しながらやっていきたいと思います😊