
最近ミルクの量が減ってきている生後1ヶ月半の赤ちゃんについて、満腹中枢の発達時期について気になるとの相談です。満腹中枢は首が座る頃に発達するのか不安に感じています。
ミルクの量について質問です!
もうすぐ生後1ヶ月半なのですが、最近ミルクの量が減ってきています…💧 ミルク中心の混合育児です。母乳はミルクの間隔までの繋ぎやグズグズしてるときなどしかあげていないので毎回ではないです。一時期100㎖飲んでいたのに最近では80㎖が平均で、3時間空いているのに40~60㎖しか飲まないことも増えてきました。体重の増え方は落ち着いてきていますが増加していて、哺乳力もあり、機嫌も良く排泄も問題ありません。生後1ヶ月でも満腹中枢はしっかりしてくるものでしょうか?🤔 それぞれだと思いますが、満腹中枢が発達するのって首が座る頃のイメージがあり、気になりました💦💦💦
- ちよ(4歳6ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

そまくんまま
体重が問題なければ大丈夫だと思います!!
私は母乳が出なくなったのでミルクですが、ミルクだけで1ヶ月半の頃は100でした!!
知り合いは母乳を飲むだけ飲ませて足りなさそうな時ミルクをあげてるっていってました!
ミルクは母乳より腹持ちがいいらしいので大丈夫だと思いますよ🥰
ちよ
そうなんですよね~!ミルクは本当に腹持ち良くて夜は有難いくらいです🤣笑 新生児期は私も母乳メインの足りない分をミルクで補ってました!