
コメント

たろすけ
ソファを片付けてしまうか、落ちても怪我しないようにソファの下に座布団などを敷くかかなぁと思います🤔
あとは個人的に1歳7か月になっていれば、ソファに登るだけなら大丈夫だとは思うんですよね。
でも飛び跳ねたりすると危険なので、私だったらそこをきちんと教え込むかな💡

kms
私の場合、そのくらいの歳なら落ちても大怪我にならないように、念の為座布団みたいな物か、ぬいぐるみを置いておきます。
あと落ちたらぶつかりそうなもの、ぶつかって危なそうな物を避けます😊
もちろん目を離しはしませんが、できるだけ子どもの遊び優先です。
ソファに登って危険かもしれないですが、その代わりにソファに昇り降りする体の動き、不安定なところでバランスを取ること、登ると景色が違って見えること、万が一落ちたら怖いことなど、子どもからしたら、学べることがたくさんなので、その機会を奪っちゃうなんてもったいないですよ😊
小さな怪我をすると大きな怪我をしにくくなりますしね👍
-
ぽこ
確かに登るときの体力は筋肉も使うし大事だなと思いました。座布団敷いてみます。気付きをありがとうございました(^-^)
- 10月9日

ドンちゃん
娘が一度一切前にソファからゴロンしてしまったのでご飯作りながらなかなか見れなかったのでソファ撤去しました!
その代わり座椅子みたいなの買いました😊
-
ぽこ
ありがとうございます(^o^)
- 10月9日

パフ
ソファからの降り方教えてあげた方がいいと思います。後ろから足をついて降りるように教えましたよ
一応部屋にはクッションマットをひいてあります
-
ぽこ
娘に教えてみます。
ありがとうございます(^o^)- 10月9日

りんご
一歳過ぎによくやっていました。ソファーやめてジャングルジムに登らせて下はマットを敷いていました。大怪我はしないですよ!下を少し柔らかめのマットとかにして滑らないようにしてあとは近くにテーブルとかあれば危ないので落ちても当たらない所ぐらいまで離すとかぐらいですかね?
-
ぽこ
テーブルが近くにあるので離してみます。ありがとうございます(^o^)
- 10月9日

ぺこちゃん
お尻から降りることを教えました。
ジョイントマットしか敷いてませんが
ベット登った時は目を離してないけどお尻から降りています😀
-
ぽこ
教えてみます。ありがとうございます(^o^)
- 10月10日

ひよこちゃん
うちの子達はあんよから降りるよ!と声をかけてればちゃんと降りてくれます。
たまに目を離したすきに忘れて落ちますが😅
その場合の対策として、ジョイントマットの上にさらに厚めのマットを敷いてます。
-
ぽこ
試してみます。ありがとうございます(^o^)
- 10月10日

えみ
1ヶ月前に息子がソファの肘置きから頭から転落し、左手首骨折しました。いつもは上手に足から降りていたのですが、その時は声かけをしなかったからか頭から落ちてしまってました。まだ痛いやどこが痛いを言えないので、泣き続ける息子をどこの病院に連れていくかでもかなり悩みました😥脳外科行って、整形外科行って、やっと骨折がわかりました。ギプス固定をしてからは痛みも引いていつも通り元気に過ごして、今はギプスも取れて元気に動き回ってます😄
ソファの下にはジョイントマットをひいていて、骨折後もそのままです。色々ひいても息子が持っていってしまうので😅息子はかなり活発で色々な所に登りたがるので、ソファはそのままにして、ソファや他の所に登る時はなるべく近くで見守り、声をかけるようにしてます。

minon
ソファからしょっちゅう落ちます!椅子からも落ちます。
走って転び壁に激突することもあります。泣きますが、すぐ復活します。
ぽこ
座布団敷いてみます。
ありがとうございます(^o^)