
不妊治療後にNIPTを受けた方、また受けなかった決断をされた方のご意見が聞きたいです。宜しくお願いします。
不妊治療後にNIPTを受けた方、また受けなかった決断をされた方のご意見が聞きたいです。
宜しくお願いします。
- さくら

まるこ
タイミング法しかしていない20代ですが、無認可でNIPTを受けました。
染色体異常を持って産まれた場合、赤ちゃんや子供の時は良くても、子供が思春期になって性的な興味を持ち始めたり50代60代になったとき、綺麗事だけでは乗り越えられないことも沢山あると思います。
我々夫婦は、それら全てに責任を取る自信が無かったので、異常があれば堕胎すると決めて受診しました。
個人的には「受けなきゃ良かった」という後悔は生まれにくいと思います。
なぜなら陽性の場合は流産や死産、産んでからなど、遅かれ早かれ必ず知ることですし、陰性の場合は異常なしということですから…
唯一あるとすれば、産むまで知りたくなかった場合だけかなと思います。
異常があってもエコーでの指摘は無い場合も多いみたいです。
いつ、どこまで知りたいかにもよるかと思いますが、ご夫婦でしっかり話し合われてください😣

はじめてのママリ🔰
初めまして(^^)
私は顕微授精で授かり
医師から何か指摘をされた訳ではありませんが35歳での出産という事もあり染色体異常があった場合は産まない覚悟で夫と話し合い初期胎児ドックを受けました。
初期胎児ドックはエコーで時間をかけて赤ちゃんを診てくれましたが染色体異常の確率が高かった為、絨毛検査まで受けました。
絨毛検査の結果、異常がなかったので今に至りますが
受けるにしてもしっかり旦那様と話し合って陽性だった場合、陰性だった場合どうするかを決めてから受ける方がいいです(^^)
コメント