
出産方法で悩んでいます。計画分娩か自然分娩か。計画分娩は大きな赤ちゃんと引っ越しのタイミングが考慮され、自然分娩は赤ちゃんのタイミングを尊重したいとのこと。皆さんはどうしますか?考えるのがストレスです。
何回か質問してるのですが、悩んでしまってて、またご意見頂きたいんです😅
計画分娩にするか、自然分娩にするか悩んでいます。
まず、どうして悩んでいるか説明します。
計画分娩の場合
①赤ちゃんがかなり大きめと言われており、先生から計画分娩もありだと提案されているため。
②現在マイホームを建築中で、それの引き渡しが12月27日で、出産予定日は1月6日。計画分娩であれば、その引き渡し前に出産をし、私と赤ちゃんの入院中に旦那たちが引っ越しを済ませてくれて、私と赤ちゃんは退院後新居でそのままスムーズに子育てすることが可能。
お腹の大きいまま引っ越しをすると大変だと思うからと家族の気遣いです。
③年末年始だと、旦那の仕事がかなりバタバタしてしまっている時期で、出産する日がある程度決まっていた方が休みやすく、職場も対応しやすい。
自然分娩の場合
①赤ちゃんのタイミングを待ってあげたい。計画分娩だと、無理やりお腹から出すイメージがまだ拭えず、赤ちゃんが出たいと思ったタイミングで出してあげられないからかわいそうなのかなと思ってしまいます。
一応悩んでる理由はこのような感じなのですが…
皆さんならどうされますか?💦
まだ考えるのは早いのかもしれませんが、心の準備もしたいし、どうなるのか考えるのがストレスで😓
皆さんのご意見教えて下さい💦
- むぎむぎ(5歳3ヶ月)

ふらみんご
私なら
バタバタしてても絶対どうにかなると思うので、赤ちゃんのタイミングを待ちます💕

くるみ
医師に勧められたなら計画分娩にします!
バタバタ云々無しにしても出産って命がけですから少しでもリスクが少ない方を選びます!

み
私は予定日越えたので計画分娩でした!
旦那も立ち会えたし、誘発と促進剤と相性が良かったのか6時間のスーパー安産でした✨
娘はへその緒が首に巻いてたので(検診ではわからなかったんですが、陣痛中NSTで助産師さんがへその緒巻いてるかもと仰ってました)呼吸の仕方を教えて貰ったので、娘の心拍も落ちることなく出産出来たので、計画分娩にして良かったと思ってます!

aaask
私も予定日1月6日です!
そして
計画分娩にするか悩んでいます!
赤ちゃんのタイミングに任せてあげたい気もしますが
私も上の子もいてお互いの実家も遠い、旦那の仕事の都合などもあり、日にちが決まっていた方が予定がたてやすいですよね!
どうされるか決めましたか?
コメント