
離乳食について、子供が味付け無しの食事を好む場合、出汁やとろみは必要ないです。味付けや具材を加えて食べさせる必要はありません。
離乳食について教えていただきたいです。
今、離乳食を始めて1ヶ月ほど経つのですが、本やネットで見ると1つの料理として綺麗に可愛く作られているのですがみなさんも、あんな感じで作られているのですか⁇
うちの子はよく食べる子で、野菜もお魚も味付け無しの単品でペロリとします。出汁を使うタイミングがわからず、この間保健師さんに聞いてみると、味付け無しで食べられるなら出汁を使わずそのままあげていいんだよ!といわれたので出汁やとろみ等は一度も使っていません💦このままではダメなのでしょうか?やはりちゃんと味付けしたり具材を混ぜたりして1つの料理として食べさせた方がいいんでしょうか?💦バカな質問ですみません💦
- ママリ
コメント

ふみ
我が家はインスタ映えというものとは程遠いものです。味付け無しでうちも7.8ヶ月は食べてましたよ〜!素材の味に。と今ではもう大人と同じ味付けじゃないと食べれないですから素材そのままで食べてくれるならそのまま続けて食べなくなったらすこしとろみつけたり味付けしたら良いと思います

ブルーノ
全然です
精進料理です。修行僧のような見た目で、人様に見せれるものではありません🤣
ママ友達もみんなそういってます
-
ブルーノ
今は大人からのとりわけです。
- 10月9日
-
ママリ
やはりそうですよね‼︎うちも人には見せられません😂同じで良かったです😭
- 10月10日

まめ
全然かわいくなんてしてないです。最初は量が少なかったのでかわいい小さな器に入れてたのですが量が増えてきたのでそれには入らず…
もうほぼ混ざってしまっている感じです 笑
出汁とかは食べなくなるようなら試す感じでそのまま食べれるなら無理に入れる必要ないと言われましたよ!飽きが来る時が必ずくるみたいなので、そのときのために出汁の技はとっておこうのおもいます!!笑
-
ママリ
食べてくれれば盛り付けも器もなんでもいいですよね😂
飽きがくる時が必ずくるんですね…そうですね、わたしもその時の為に味付けはとっておこうと思います🥰- 10月10日
ママリ
味付け無しで食べていたんですね‼︎安心しました‼︎そうですね、食べなくなった時の為に味付けはとっておこうかと思います🥰