
母乳とミルクの混合育児でストレスを感じています。完ミに移行したいが、体重増加が心配です。完ミに移行した経験のある方、体重増加について教えてください。
今生後2カ月の子を混合で育ててます。
母乳授乳を時々ストレスに感じてしまうのと、母乳後、子供の様子を見てミルクを足してるのですが、足すべきかどうかの判断がつかなかったり、量も悩んでしまうのがストレスになってきてしまい、近いうちに完ミに移行したいのですが、子供が現在6.1キロほどあり、大きめに育っているので、ミルクに移行したら、さらに太ってしまうのではないかと気になっています…💦💦
体重気になったけど、完ミに移行したという方いますか?
また、その後の体重増加はどうだったでしょうか⁇
- ママリ(5歳8ヶ月)

くまママ
体重が問題ないのであれば逆にミルクを足すのをやめてしまえばよいのでは?と思ってしまいました。
完母は慣れるまではストレスですが、慣れちゃえば楽ですよ😊
生後半年ですがお出掛けはオムツ2枚とお尻拭き兼手口拭きの小さめのウェットシートと母子手帳、お財布だけで事足りるので小さめのカバン一つで動き回れるし、
離乳食が始まると母乳もあまり飲まなくなり欲しい時だけ寄ってくるのでミルクを作る量とか考えなくて済むので気楽ですよ。

h1r065
母乳がストレスならミルクのときもありとかしたら楽ですけどね。うちは一人目もミルクは使ったりしてましたがほぼ母乳、二人目以降からは混合です。
大きさは赤ちゃんによりけりでミルク足したから太ってるとかはないと思いますよ。
母乳でも5カ月で9キロの子とかいましたし。
もともと大きめ素質ありな子なんじゃないですかね。
うちの子は4人いるけど2人目、3人目は心臓悪かったりもありだけど体重はバラバラでとそれぞれ。あとから変わってくる場合もありですし。
私のオススメは混合ですよ。
ミルクなら誰かに頼めたり、外出のときは授乳室探さなくてもいつでもあげたりできます。5カ月なれば手に持ちミルク飲むから外食のときとか助かります。
母乳は
ミルク忘れたとか災害時は母乳でるなら困らないです。
寒くなってくと夜中とかミルク作りがしんどいなと思えば母乳あげて一緒に寝ちゃえばいいし。
コメント