※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ママ友がいなくても大丈夫な理由や経験を教えてください。

ママ友いなくても生きてけるよ!
なんなら作る気ないよ!

って方いたら理由や実際にいなくても大丈夫だったこと教えて下さい😎👍

コメント

はじめてのママリ

ママ友いらないです。
近くなりすぎて、喧嘩になり縁を切りました。
私の場合、高校の時の友達がうちと同い年の子がいたり、実家が近くで母、妹にも面倒みてもらったり、環境的に恵まれていて、ママ友はいらないも感じてしまっています。

はるゆきち

息子が幼稚園に入園するまでいませんでしたよ😊
近所の同じ園バス停のママさんと自然と仲良くなりました。
頑張って作ろうとしなくても周りを拒絶していなければなんとかなっていくと思います。

はじめてのママリ🔰

ママ友いなくても生きていけます🎵
子供が小さい内はとくに仲良しのママなんてはいませんでしたし、作ってもいませんでした❗
が、小学生になり子供同士仲良くなって家を行き来するようになると友達みたいな関係性のママは出来てきます。
自ら作ろうとしなくても、拒絶しなければ環境でそうなっていくのかなーと思います💡

はじめてのママリ🔰

私もママ友とかめんどくさくて深い付き合いとかしたくないタイプです!
ただ幼稚園選びの時に見学だけではわからない行ってる人の情報とか知れたのでちょっとぐらいおはなしできる方がいて助かった〜と思ってます😂💦

なのはな

生きてますよ🤗笑

ママ友は要りませんが、一応、挨拶などはしていますよ😄