
コメント

退会ユーザー
まだ産まれてないですが同じような状況です!
恐らく完全に家の中にはいられないかな…と思ってます😓
上の子に合わせるとしょうがないのかなぁと😭
もちろん極力家にいますしこれから寒くなるので風邪やインフルエンザを考慮して人混みは避けたいところです😔
でもずっと家の中も上の子が可哀想なので😭

うぃっちゃん
同じ状況だったので、産前産後枠で保育園に入れました😃
送迎は私が新生児連れて行いましたが、保育園でたくさん遊んでお昼もおやつも食べて来てくれたので助かりました😃
-
海空
今からでも少し保育園見てみます…
私の地域は待機児童がいるので、どーなんだろうって感じですが少しでも望みがあるなら調べてみます!
保育園に行ってたら全然違いますよね✨
引っ越しする前は保育園行ってたんですが、引っ越しのタイミングで保育園を辞めてしまって😩- 10月9日
-
うぃっちゃん
うちは激戦区ですが、私とママ友1人は小規模園での産前産後枠利用ができました。
もう1人のママ友は激戦区だからと産前産後枠での入所は諦めて一時保育をフル利用したようです😊
小規模園なら可能性あるかもしれません、あとは認可外や一時保育。
何かしら使えるといいですね☺️- 10月9日
-
海空
小規模園とかだと、産前産後枠で入れる可能性高いんですかね✨
認可外や一時保育も見てみます🤩- 10月9日

ひじりこ
私は里帰りしていますが、両親が仕事の日は保育園の一時預かりを利用しています。
日中、私自身も休むことができますし、上の子に対してのイライラも少ないような気がします!
-
海空
やっぱりそうですよね😣
上の子に対してイライラしちゃいそうで…
保育園の一時預かり等も利用できるように調べてみます✨- 10月9日

ぽんchan.
上の子保育園行ってます!
過疎化の地区なので通年通して保育園行けてます。うちは義実家がちかいので義母に送り迎えにしてもらってます。近くにご両親、義両親はいないのでしょうか?
-
海空
義実家はそんなに遠くはないので、頼ろうと思えば頼れますが2人とも働いているので毎日頼る事はできないです😣
- 10月9日
海空
やっぱり完全に家の中ってのは無理ですよね💭
昼ごろだと公園とかは人少ないだろうし、その時間を狙って少し外に出るとかになりますね😣
退会ユーザー
ですよね😔
気温や天気と相談して公園連れてくとかしか出来ないと思いますけどそんな感じになるかなぁと😱
新生児連れてると人目もありますし人が多いところには行けないですよね😭
海空
少しの時間だけでも、外に出れたら違いますよね✨
天気や気温と相談して、出れる時は出るようにします😊