
離乳食で便秘が続き、赤ちゃんが苦しそう。食後に吐くことも。食事内容を変えても改善せず、ミルクやりんご水で対応中。慣れるまで我慢するしかないか悩んでいます。原因がわかる方、助けてください。
離乳食、2回食にしてから9日目。
2日前から便がすんなりでなくなり
1日2回ほど顔を真っ赤にし
ふんばってもふんばってもでず
大泣きします😭
おむつをみると本当少量の便がでていて
ねっとり硬い感じです‥
みてるのがほんと可愛そうで綿棒でかんちょう
するとでますがその時も汗だくで大泣き&毎日
やって平気かなと思ってしまいます(汗)
自分の作っている離乳食が重たすぎるのかな
と思い昨日初めて友人に頂いてた5ヶ月の
レトルトおかゆとコーンをあげましたが
変わりませんでした(汗)
離乳食はよく食べてくれるのですが
必ず食べたあとこおなるので可愛そうで😭
夜はぶっ通しで寝ていて起きるのも遅いので
今は離乳食2回のミルク200を3回です
水分補給としてりんご水をあげています
お腹が慣れるまでは仕方ないんでしょうか(汗)
なにか原因がわかる方お願いします😭
- やほ(6歳, 7歳)
コメント

ひーこ1011
離乳食始まるとどうしても硬くなりますよね💦
小児科では毎晩お風呂あがりにスキンシップとして綿棒浣腸すると良いと言われました。
もちろん気張っている時に助けてあげても良いです。
癖にならないからやってあげて!と先生は言ってましたよ☆
あとは、いきんでいる時に腹圧かけてあげたり、のの字マッサージしてあげると良いと思います。
うつ伏せできるようになってからは、うちはうつ伏せ状態でのの字マッサージしてました。仰向けより揉み揉みとしっかり揉みあげられるので、そちらの方がうちの子たちには効果ありました。
腹筋がつくまではどうしても便秘になりがちだと先生からは言われていて、娘は3ヶ月から便秘で5日出ないとかザラで何度か病院で浣腸液入れてもらって出したりもしてましたが、自力で出せるようになりました。
便が出る感覚が気持ち悪くて排便するたびに号泣しながら出していた時期もあります。
中にはウンチ出る感覚が気持ち悪くて泣く子もいるからね〜。とこれまた小児科で言われました😅
いつかは治るので、頑張って乗り越えてください💦
やほ
コメントありがとうございます♪
昨日からさっそくお風呂上がりの浣腸やりました!昨日はでなかったですが今日は自力でだしてました😙
また様子をみてお風呂の浣腸やのの字マッサージやろうと思います🤗