
女性の質問内容は、生後36日の赤ちゃんが夜中に泣き続けており、イライラや不安を感じていることです。赤ちゃんの寝不足や自身の感情について相談しています。
息子140飲んでいて日によって3時間おきだったり
4時間起きで飲んでいたりします。
夜中0時や1時のミルクをあげると全く寝ないんです。
オムツも綺麗でミルクもきちっと飲んでいて…
抱っこしても泣く。
この場合まだ生後36日なんですけど
寝る前160だと早すぎますよね。
手足も動かすようになってその分抱っこして泣いてる時
体にぶつかったりするのも
イライラしてしまいます。 何をしても泣いてる
それだけでもなんで泣くのか分からなくなり
こっちまで泣きたくなります。
私がイライラしたり考え事するだけでも子供は夜寝ないと聞きます。
週末から実家から車で1時間かからない所の家に帰ります。
今後自分がどうなっていくのかも不安になります。
そして子供に大してどう接していくのかも不安です。
子供が泣くに泣きまくってその時の自分が自分の家ではどうなるのか恐ろしいくらいです。
けれども寝てる顔笑った顔見ると安心します。
イライラしてしまう自分 子供に強く当たってしまう自分が情けなくなって それだけでも嫌になってしまいます。
- モグオ(5歳8ヶ月)
コメント

やままま
上の子の時に言われたのですが
お腹がいっぱいで苦しい時も泣きますよ!
おしゃぶりやおひなまきはどうですか?
うちは生後40日でミルクを飲んだあとは
おひなまきをして、おしゃぶりくわえて寝ます!
むしろそれしないとうちの子も泣きわめきますよー!

すぅー
うちも夜行性でした!
赤ちゃんっておもってたより体力あって寝ないし力の限り泣き叫ぶしすごいです🤣
大人なんてこの生命力の前には勝てませんよ笑
つかれて当然です😃
ミルクは1日の総量でみればいいので多くなりそうならお湯で薄めたミルクあげれば太りません
ミルクもよくのんでおむつもしっかりで健康で安心ですね!
あとはいかにサボるかだけです!!
私も家でひとりは発狂すると思って
アマゾンプライム契約したり
料理しなくてすむように電気圧力鍋かったり
バウンサー購入して抱っこ減らせるようにしてました
もちろんよるのミルクは多めです笑
健康でよく笑うしちゃんと可愛がってもらってるんだね~って周りから褒められてますよ☺️
なので無理しないでください🍀
-
モグオ
赤ちゃんも何かを伝えたくて泣いてるわけですもんね。
ミルクもお湯で薄めてやってみます!- 10月9日
モグオ
抱っこするとおっぱい探したり 口ぱくぱくするんですよね。
本当は5時にミルクあげる予定だったんですけどいまさっきあげたらもう寝ました。 たらないんですかね…
やままま
おっぱい探したりするのは本能みたいですよ!
口が寂しいとか.......
あとミルク薄めるのは
赤ちゃんの健康にあまりよくないです。
調べてみてから薄めるかどうか判断した方がいいですよ