調停中で、婚姻費用や養育費、慰謝料について弁護士に依頼を考えています。養育費の弁護士費用がゼロのケースがあると知りましたが、実際に依頼した方の体験を教えてください。
調停中で、1回目が終わりました。
これから婚姻費用と養育費とできれば慰謝料で弁護士さんに依頼しようと思っています。
弁護士費用について調べていると、養育費に関しては「養育費は経済的利益に含まない」として、着手金も報酬金もゼロとしている弁護士さんもいらっしゃるとありました。
実際に養育費で弁護士さんに依頼して料金ががからなかった方いらっしゃいますか?
ゼロではなかったけど、安かったなどでも教えていただけるとすごく参考になります。
わたしは大阪になります。
よろしくお願いします。
- こま(8歳)
みかん
費用が心配なら法テラスを利用すれば分割ききますよ。
ママ
法テラスでは、決定した養育費の2年分の10%(+消費税だったかな?)
が弁護士への報酬となってます、
なのでかなりの金額かと。
取らないと言ってる弁護士いるなら、法テラス使わない方が安くすむかもですね。
でもホントに取らないのか不安になります😅
コメント