![rin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠5ヶ月で片足の太ももが歩くと痺れる症状が続き、先生からは冷えないように注意するようアドバイスを受けました。検査結果には異常なし。どうすれば良いでしょうか?
妊娠中の痺れについて同じような方いらっしゃいませんか?
現在妊娠5ヶ月です。数日前から歩いて少し経つと
片足の太ももがしびれるようになりました。
感覚が鈍くなる感じです。
先生には、とりあえず冷さないように、締めつける洋服は避けて様子を見てみましょう。と言われました。
湯船に浸かるようにして冷えは感じていないのですが、
毎日、毎回、10分くらい立って歩いていると付け根から右足の太ももだけが痺れてきます。
座ったり横になると治るのでその都度座るようにしていますが、後期になったらどうなるんだろうと不安です。
むくみも無いですし、妊娠高血圧症候群も検査して問題なし、血糖値も問題ありません。
整体にも行きましたが改善されず…
どうしたら良いのか。。
- rin(4歳11ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
間欠歩行か大腿神経痛ではないでしょうか?
ネットで検索すればでてきます💡
もしかして妊娠前と妊娠後で姿勢が変わったりしていませんか。(例えば反り腰になった等)
もしその場合、姿勢から修正する事で痛みは改善する可能性はあります。
直接みていないので原因が分かりかねますし、産婦人科では分からない先生が殆どなので、整形外科で相談すると良いですよ(^^)
![みーころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーころ
私も不妊治療の末に出来た子でしたので、お気持ちは痛いほど分かります😭何よりあまり痺れを訴える妊婦の方が少なく、体験談を聞くことも出来ずただ不安でした💦
結果原因も特定出来ないまま出産を迎えましたが、この経験談でyumaさんのお気持ちが少しでも軽くなればいいなと思います😊
私はとにかく足を休ませながらでしたが、色々マタニティのうちに行けることや出来ることをやってましたよ‼️
無理はされずに楽しんでください☺️
-
rin
ありがとうございます✨
プロフ読ませて頂きました😊私も顕微授精で授かったので人一倍不安があるんだと思います…💦
そうなんです。周りに聞いても痺れ?そんなのないよー。って言われて…
誰一人同じような症状の人がいなかったので
こちらに相談してみて良かったです😭😭
ありがとうございます!!✨- 10月9日
-
rin
すみません💦もうひとつ聞きたいのですが。。。
足に痺れがあった時、冷たい感覚もあったりしましたか?😥- 10月9日
-
みーころ
ありましたね‼️血の気が引く感覚だったと思います。とにかく血を通わせたくて足を上にあげて休んだり擦って温めたりしてました💦
あまり長く同じ姿勢を取りすぎたり歩き過ぎると、冗談でなく足の感覚がなくなりそれ以上歩くことが出来なくなるくらいだったので、どうか今の身体を労ってyumaさんのペースでゆったり過ごしてください☺️- 10月9日
-
rin
お返事ありがとうございます。
やっぱり同じ症状です😭😭
足を上げると良いんですね🙏
そう言って頂けて嬉しいです😢💓
ありがとうございます✨- 10月9日
![みーころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーころ
こんな所に同じ症状の方が‼️
私も妊娠5ヶ月くらいから右足の太ももの付け根から痺れが始まりました。
最初は歯磨きの為に洗面所に立っているとだんだん痺れてきて、じっと立つのをやめると血が通う感覚が戻ってきました。確かにお風呂に入って冷えを感じないと痺れも良くなりましたね。
ただ私の場合、妊娠週数が進むにつれ痺れの範囲が広がり、ついに左足まで痺れるようになり、いつのまにか立ってなくてもずっと両足痺れたままでした…。
両足太ももの感覚が改善されないまま出産を迎え、今現在左足の感覚は戻りましたが、未だに右足の痺れは若干残ったままです😭
不思議なことに、痺れを訴える妊婦さんは意外と少ないようで、私もかかりつけ医や助産師さんや整体師さんに相談しましたが、皆さん「うーん…?産んだらよくなるんじゃない…?」みたいな反応だったんですよね😥
同じく高血圧も糖尿も全く問題なかったです。自分の中では元々冷え性だったのが良くなかったのかなぁと思っていますが、妊娠ってホント人それぞれなんだなって思います😅
緩やかですが、産後痺れは少しずつ改善されていますので、どうかあまり思い詰めずにマタニティライフを満喫してくださいね☺️
-
rin
返信ありがとうございます。
同じような症状の方がいて、無事に出産されていて安心しました😭✨
長年の不妊治療の末に授かったので毎日不安になっていて、
痺れて赤ちゃんに酸素が行かなくなったらどうしよう…など考えてしまい、つわりも治まったのに痺れが原因で外出も控えておりました。。
まだ5ヶ月なのでこのくらいですが、おなかが大きくなったら私も両足に出てくるかもしれません💦💦
安心出来るコメントありがとうございました😭- 10月9日
rin
返信ありがとうございます。
検索してみました!間欠跛行の症状にすごく似ている気がしました😭
姿勢はそんなに変わってはいないのですがつわり明けでほとんど運動もせずほとんど寝たきりだったのでそのせいもあるのかな、と思っていました。
整形外科に行けば良いんですね🙏ありがとうございます!
次の休みに行ってこようと思います💦
ママリ
妊娠すると全身の靭帯は緩み関節は不安定、つわりなど動かない場面が多くなると今まで筋肉なんかで支えてたところが支えきれず神経に触れたりしやすくなります😅
整体は、検査もスクリーニング程度なのではっきり原因が分からない状態で症状に対応することになります。
なので、整体に行くにしろ一度医師に診てもらってから、整体の先生に状態を伝えられると、しっかり症状にアプローチしてもらえますよ✨
rin
やはり動かない期間があったのも良くないのですね💦
そうですね!まずは専門のお医者さんに診てもらうのが1番ですよね😊
順番間違えました😅😰
明日整形外科行けそうなので診てもらおうと思います😊
ありがとうございます!✨