![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こうなること、想定してたけど……もう幼稚園の願書配布が始まる時期なの…
こうなること、想定してたけど……
もう幼稚園の願書配布が始まる時期なので、
旦那と幼稚園決めの話し合いをしようとしたら、
一番近いと言う理由で、初めからB幼稚園が良いと言ってた旦那が、やはりB幼稚園推しでした。
私が、5箇所見学し、三ヶ所体験して、二ヶ所運動会を見て、A幼稚園が良いと思うと伝えたら……
A幼稚園は、かなり距離があるので、園バスを利用しますが、幼稚園バスが、家の前まで来ない、って時点で、ロクな幼稚園じゃない‼️と言い出した。
(現時点ではです。来年度はまたコースが変わるので、どこまで来てくれるかはまだ不明)
旦那は保育園出身です。でも過去に、幼稚園バスの運転手をしてた経験があるってだけで、幼稚園の全てを知ってる、という物言い。。。
旦那推しのB幼稚園は、いわゆるお受験幼稚園らしく、勉強に比重が多く、運動会を見ても、半分がこれを幼稚園でやるんだ⁉️と思う演目が多く……💦💦保護者も教育熱心に見える方々が多かったです。
旦那の考えは『どの幼稚園に行っても、同じだし、子供が伸びるか伸びないかは子供次第』と。
私は、いくつか園を見学する中で、幼稚園によってやはり特色は様々。子供が三年間通う場所、且つ、親も何かと関わる場所なので、子供が楽しく通えそうで、親も自然に輪に入れそうな園が良いと思いました。それが遠くてもA幼稚園でした。
しかし旦那は、納得してません。。。
第一関門こうなることは、想定内でした。
一応、旦那推しのB幼稚園は入園の際に親子面談があることは伝え、旦那は面談がイヤだと言ってました。なのでもしB幼稚園だとしても、面談には参加しないと思います。
幼稚園の件で納得してないからか、それ以降、少し機嫌が悪くなりなりました。。。
このように意見が割れた時、皆さんはどうやって説得?または妥協?しますか❔
- ちー(8歳)
コメント
![ぽにゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽにゃ
旦那さんの言い分がちょっと理解出来ないです💧
バスのコースで全てお見通しですか(笑)
私もちーさんと同じです。
お勉強がちがちって園より子供が楽しめる所がいいと思います。
ちーさんの意見をそのまま説明し続けたらいいと思います。
基本的に夫婦で子育ての意見が別れたら私の方が子供との時間が長いので絶対折れません。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
「どの幼稚園に行っても同じだし子供が伸びるか伸びないかは子供次第」…ご主人、自分で自分の首を絞めていて笑ってしまいました。それならお受験幼稚園のBじゃなくA幼稚園でもいいですよね😂
今回の場合、私なら見学に行ってもいない人の意見は聞きません。もしどうしてもB幼稚園に入れたいなら、面談も保護者会もすべて夫に行かせます。Bに入れたいけど面談などの面倒なことはイヤだとかグダグダ言ってくるようなら最終的には無視してAに願書を出しますね…
-
ちー
コメントありがとうございます。やはりそうですよね。
私が幼稚園探しを始めてからしばらくして、旦那から『まさか一人で幼稚園を決めないよね?』と言われました。しかし私がいくら見学に行った話をしても無反応だったので、つい『あなたはどうやって幼稚園を決めるの?』と聞いたら、私のその質問の仕方が旦那には上から目線に感じたらしく『総合的に決めるんだよ💢💢』と半ギレ。。。
でも、その後も、特に幼稚園の事を自分から聞いてくることはなく、私から一方的に軽く話す程度でした。。。
例え旦那推しの園にしても、面談や保護者会には絶対に参加しないことは目に見えてます。。。もう説明し続けて、無視しかないですかね💦💦- 10月9日
-
ママリ
ご主人、自分からは動かないのになぜそこまで頑なにBを推すんでしょう🤣
幼稚園は親子で入園するところだっていいますよね。通うのは勿論お子さんですが、それを支え続けるのは母親であるちーさん。ちーさんが嫌だと感じる園はやはり後々しんどいと思うんです。
ご主人に「B幼稚園は教育熱心な保護者が多いから、貴方も保護者会や園行事には必ず行かなくちゃいけないよ。他の家のお父さんは来るのにうちだけ来なかったら、娘が他の子に「いつもお父さん来ないよね」って言われるよ」と言ってみるとか…😂💦- 10月9日
-
ちー
台風などでバタバタして、返信が遅くなりまして、すみません。
幼稚園選びの為に、見学や体験、説明会を聴きに行くのは、男の仕事ではないと思ってるから動かないのです。
あと旦那推しの幼稚園は、近いから。義母の友達の孫が行ってたから、です。
それに、旦那は保育園育ちですから、幼稚園は親子で入園するモノだと言う感覚が、まずないと思います。
それを証拠に、幼稚園の説明会で聞いた、願書の受け取り?は例年パパが多いという話をしたら旦那が、会社員がわざわざ子供の幼稚園の願書のために、会社を休んだり遅れたりするの❔バカバカしい💦💦ですと。旦那は今は会社員でも無いんですけどね。。。
教育熱心な親が多いと言う話はしました。そしたら、面倒くさそう……と言ったので、今回は押しきろうと思います。- 10月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那様は見学や体験など実際に行ったんですか?
そこまで言っててまさか全部ちーさん任せじゃないですよね?😅
うちは上の子の習い事の事で似たような事になりました。
旦那はスイミングや空手をさせたいとか言ってて、それは良いけど言うだけで何にも動かないんですよ。
無料体験など予約してくれるならまだしも、
下の子連れて送り迎えするのはどうせ私だし、
本当に腹立ったので無視して違う習い事(本人がやりたがった)にしました。
願書出しちゃえば良いと思います😅
-
ちー
コメントありがとうございます。
旦那は会社を辞めてフリーになってからも、見学も体験も、したことありません。
何なら、自分が推してる幼稚園も、見に行ったことありません。ただ、徒歩圏内で、義母の昔からの知り合いの孫がその幼稚園に行ったし、昔からある幼稚園と言うだけです。
実際に入園したらどうか分かりませんが、旦那は自分が学生時代に、両親が商売が忙しく、学校行事に一度も来てもらったことがないと豪語してて、旦那も学校行事は参加するつもりない、と話してたときがありました。
A幼稚園には、一度だけ送りで行ったことはありますが、、、道を確認するだけで、入ったことはありません。
やはり実際に出向いて、見てきてるのは私なので、このまま説明し続けようと思います‼️- 10月9日
![Y.Kmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Y.Kmama
うちも幼稚園どこがいいかで結構話し合いました。
徒歩5分のA幼稚園、2つ隣の駅のB幼稚園(園バス自宅近くまで有り)、自転車で10分のC幼稚園。
3つ説明会と見学行きましたが、私はB幼稚園。旦那はA幼稚園。
送り迎えするの自分だし、私の思ってる事、感じたこと、こうしたいからここがいい、押し切った感じですね😂笑
-
ちー
コメントありがとうございます。返信が遅くなりまして、すみません🙇🙇
うちは、何に対しても、何度も話し合うってことはなかなかないのですが……
今回は、やはり何件も実際に見て、感じた私が押しきる形になりそうです。
お迎えもうちもやはり私ですしね😅😅- 10月11日
![うてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うてぃ
重ね重ね‥やばいですね‥
前回から失礼します🙇
私はガチガチ推し(一番近い)で
夫はノビノビ推し(少し遠い)でした🤣
私だけが見学3箇所行き
夫はパンフレットのみの判断でした。
見学でノビノビのところは
偉そうに申し訳ないのですが明らかな要領の悪さを感じて‥説明会がまず時間通りに始まりませんし‥子ども同伴でと言ってる割にはこれ触るな!あれ触るな!気をつけて〜♥お母さんガードお願いしまーす!で
遅刻者はいつまででもウェルカム
待ちだけでドッと疲れました‥
私が行ったとこのノビノビは⚠ですけど‥待ちが未だにありえないと思うぐらいびっくりで‥ノビノビ恐怖症になりそうです💦💦
ガチガチのところは正直ヨコミネ式ですしかなり厳しい‥
ここはここで心配もありますが逆立ちできない子のフォロー様子を見て先生の愛のある厳しさ、園児さんの一緒になって応援してくれる優しさ、泣きながら努力し成功する姿まで拝見できた瞬間ここだ!と決意し夫を説得しました。
‥幼稚園の運動会を一緒に見に行ってくれて夫もここだ!となってくれたのですが‥
夫を変えれなかったら
夫の言うところに入れてたと思います‥
納得してないまま私の希望するところに入れてたら保育料払わないとか
私の希望するガチガチのところで息子のやる気が失いでもしたら‥確実に私は強く責められると思ったので‥
もう悔いのないぐらい説得はしたので
夫のところに入れて息子が合わないときはチクチク言ってやる気満々でした(笑)
夫も見てくれて変わり今は積極的に私よりも願書かいた?とか写真撮って!とか私のペースでしたいのに有難いですがうざいぐらいせっついてきます💦💦
幼稚園に行ってみないと‥
やはり調べただけでは分からないですよね‥
調べるだけは総合的ではない!
ご主人に知ってもらいたい‥‥‥
-
ちー
こちらにもコメントありがとうございます。返信が遅くなりまして、すみません🙇🙇
正直うちも、私が推す園に押しきって入れて、後々何か言われる可能性はあります。
でもどっちにしろ、近くても遠くても、旦那はあまり学校行事に参加しないでしょうし、文句言うときはどちらであっても言うと思うので、今回は押し切ろうかなと思います。- 10月11日
![あんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんず
去年の我が家かな!?と思いました、
主人は説明会、体験会、運動会見学全てに参加しました。
説明会に行った園は、5つです。
主人は、未就園の頃から習い事でお世話になっているA園。徒歩もしくは自転車通園。自転車で5.6分
私は、運動が活発で男の先生が多いB園。バス通園で自転車だと15分ぐらい
話し合いの時はかなりぶつかりました。
仕事もしているので、自宅と職場の中間にあるA園がいい、習い事で通っているA園の方が馴染みやすいのでは…などが主人の意見でした。
結局、
習い事でお世話になっているA園にしない理由があるんだろうし、最終的には任せるよ。好きな方に、と言ってくれてB園にしました。
-
ちー
コメントありがとうございます。返信が遅くなりまして、すみません🙇🙇
我が家は、どんな話でも、旦那がディスカッションが嫌いなので何度も話し合うと言うことがありません。。。
なので、私が押しきるか旦那を優先するかのどちらかですが、今回はすべての幼稚園を見学したのも、体験したのも、運動会を見に行ったのも私で、学校行事もお迎えも、ほぼ私がやることになるので、今回は私も押し切ろうかな……と思います。- 10月11日
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
うちは話し合って決めましたが
旦那がそこまで意見を言うことはなかったのでー、、、
ただ子どもが見学に行ったときに幼稚園の雰囲気に楽しく通えそうなのか、親も幼稚園に通うつもりで関わっていけるかとかを基準にしてました。
あんまり厳しそうな幼稚園、人数が多いのは疲れてしまうのでやめました。
今プレスクールに通ってますが
楽しく通ってるし、いろいろ話も幼稚園側に相談したりできています。
-
ちー
コメントありがとうございます。返信が遅くなりまして、すみません🙇🙇
第一希望の幼稚園が決まったら、来月からでもプレに入れる予定ですが、そうですよね。園に相談しやすいかどうかも……大切ですよね‼️
自分も幼稚園に通うつもりで選ぶ。それも重要です💨💨- 10月12日
![おにおん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おにおん
親子面談があるのに参加しないでB幼稚園に入園させる旦那様は納得いかないです。一緒に行くなら仕方なく入園しますが😓
B幼稚園が定員いっぱいになったとウソを言いたいです…
-
ちー
コメントありがとうございます。返信がかなり遅くなりまして、すみません🙇🙇
願書配布日は、一応三ヶ所回るつもりですが、旦那推しの幼稚園は最後にするので、行って貰えなければ、旦那も諦めるでしょう😅😅
実際に、幼稚園で言われた事ですが、願書、大体パパがいく人が毎年多いと旦那に話したら……願書のために、会社を遅れたりするの⁉️そんなバカな話、あるかよ😅😅と話してました。
自分はとにかく何もしないのに、本当に口だけは達者で困りますね😱- 10月12日
ちー
コメントありがとうございます。幼稚園の話を切り出せば、旦那推し園ではないですし、必ず何かしら言ってくるとは思ってました。
私も、バスのコースの話をされた時は、正直、呆れました。やはり、今のまま、説明を続けるしかないですよね😱😱