
10日の赤ちゃんが寝つきにくいです。外の音で30分しか寝てくれません。困っています。経験のある方、アドバイスをお願いします。
生後10日の息子をもつ新米ママです!
今日は朝の10時半頃に起きてからなかなか寝てくれません😢
抱っこしていると寝てくれるんですけど、ベッドに移すと起きてしまったり、寝てくれても外の音などで起きてしまい長くて30分ほどしか寝てくれません😢
いつもはだいたい3〜4時間寝てくれるんですが、
突然寝てくれなくなって困ってます。
こんなことは、よくあることですか?
またこのような時みなさんはどうしてますか?
- あんるんるん◡̈⃝︎(6歳, 8歳)
コメント

きゃすか
暖かくて気持ちよくてとっても安心できたママのお腹からでてきてたったの10日・・・・・
不安なんだと思いますよ(o´罒`o)
知らない音や知らない匂い。
眩しい光や知らない肌触り。
ママの声とママの匂いがする腕の中しか安心できないんでしょうね(´゚ω゚`)
それだけママとの信頼関係もできているんです(*ˊ˘ˋ*)♪
なんせ産まれる前からの関係ですし( *´艸`)
でも大変ですよね(><)
誰か頼れる方はいますか?
遠慮なく頼って少しでも体休めて下さいね!
大変な時期もそう長くはないです!
無理せず休みながら頑張って下さいଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧

みーにゃー
はじめまして☆
うちは、もうすぐ一歳になりますが、それくらいの頃は、里帰りしてましたが、2~3時間寝てくれるときもありましたが、授乳して、布団に降ろすと泣くことが多かったので、自分も寝不足だったりして、授乳枕の上で抱っこしたまま寝ちゃってました。
確かに少しの物音で起きてしまって、せっかく横になれると思ったのにー(*´д`*)ってことばかりでしたね…
共感しちゃってアドバイスにはなってませんが、産後は身体大事にして、赤ちゃんが寝たときに少しでも身体を休めてくださいね☆
-
あんるんるん◡̈⃝︎
自分だけじゃないってわかっただけでも励みになります!
今日もがんばります😊🌟- 4月17日

やっちゃん♡
大人だって今日眠くないなーって日がありますからね!
そんな神経質にならなくて大丈夫ですよ💛
そういえばうちの子も今日は全然昼寝しなかった!笑
そのうちこんな感じで気にならなくなります!😁
-
あんるんるん◡̈⃝︎
そういう日ありますよね(>_<)
深く考えてしまってブルーになってました😭
ありがとうございます💗- 4月17日
あんるんるん◡̈⃝︎
そう思うと前向きになれます(>_<)
里帰り中なので親が助けてくれますが、平日の日中は仕事でいないので
頼れないです😔
今だけだと思ってがんばります😢💦