
コメント

りんママ
就業証明は、産休に入る前の勤務時間で記載するはずですよ!会社によって違うかもしれませんが💦

🦖🦕🐾🐰
私の会社は復帰したら、どういった勤務をしていくか聞かれて、時短勤務希望したので、その復帰した時に勤務する予定の内容で書いてました!
-
みみ
回答ありがとうございます!
私の会社もそんなかんじです💦
でもママ友にごまかしてくれないの?!驚かれてしまって💦- 10月8日
-
🦖🦕🐾🐰
ごまかしてくれたりがあるんですね😂知りませんでした笑
なんかそれだとごまかしてもらえないの損した気分になりますね🤔- 10月8日
-
みみ
そうなんですよ、その通りなんです😂
受かれば問題ないんですが、落ちたらだいぶ凹みそうです💦- 10月8日

だおこ
うちの地域では
産前の勤務時間で書いて保育園を申請して
保育園が決まってから実際の復帰後の勤務時間を提出します!
復帰後短時間になっても、保育園に預けられる基準を下回らなければ退園にはならないです☺️標準認定から短時間認定にはなるかもしれませんが。
-
みみ
回答ありがとうございます!
そうなんですか!
地域によっても違うとは考えてませんでした!
もしそれだとすると点数満点もらえるので、嬉しいです(;_;)
明日市役所に問い合わせしてみます!- 10月8日

退会ユーザー
私も旦那も大手なので誤魔化したりは出来ません💦
でもやっぱり自営や、身内が自営、小さな会社に勤めてる友達はほぼ誤魔化してますね😂
羨ましいですよね〜働いてなくても保育園に預けたり、保育料を誤魔化したり😂
-
みみ
回答ありがとうございます!
大規模化ほどぴっちりされてるんですかね!
もちろんいいことですけど、こういうときはちょっと羨ましくなりますよね(><)
私のところは小さい会社なのにぴっちりという、なんとも残念な感じです。笑- 10月8日

もち
うちは大手ですが誤魔化してくれるので、本当に会社と、書いてくれる人によりますね😂
うちは主婦が多い職場なので、その手には慣れていたようでこんな感じで書いとくからね〜と気軽な感じでした😅💦
みみ
回答ありがとうございます!
そうなんですか!
それは…いいですね!!