
コメント

りんりん
毎月25000円にしてます🙋🏼♀️

タミー
子ども1人の学資保険代わりとして月1万円程積み立ててます。貯金の代わりにはなりますが、すぐに引き落としができないので無理のない金額が良いかと思います!
-
リサ
1万だと学資保険と金利変わらなくないですか?💦
無理のない金額がいいですよね✨- 10月8日
-
タミー
実は夫がもともと入っており娘もそこで決めた感じなので、あまり金利差は拘らなかったんです😅
高校まで公立が一般的な地域のため大学入学時に渡す予定なので110%ほどの計算です🤔- 10月8日
-
リサ
そうなんですね(^^)
110%でも今の学資よりかは良いですね✨
有難う御座いますm(_ _)m- 10月8日
-
タミー
一応最低保証ラインの年3%の利率の時です。でもレートによるから怖いですよね🤣寝かせるだけ増えるので個人的には貯蓄用として興味ありました。
- 10月8日

はじめてのママリ🔰
うちは15000円です😊
-
リサ
無理のない価格設定でいいですね(^^)✨- 10月8日

ママリ
年払いで300ドル(円換算で30万ちょっと)くらいです〜。
主人と私、それぞれ入ってます。
-
リサ
私も最初に年齢的にそれぐらいの価格設定されました。
両方入ってらっしゃるの良いですね✨- 10月8日

🐰
毎月15000円です👍
15年払込にしたと思います。
-
リサ
15年払なんですね、長く支払っても保険の運用にも使われるだけだから、10年払を勧められました(^^;)
- 10月8日

ききらら
うちは私1.7万、旦那1.8万の月払い10年間にしました!
それと、企業型確定拠出年金は月3000円ずつ持株会も月5000円ですが、積立NISAは夫婦合わせて5万してますよ^_^ 家の貯金はボーナスでって感じですが、学費や老後のための貯金なので、払う余裕があって途中解約するリスクがなければ全然良いと思います!逆に今しか貯めれないので。
-
リサ
結構備えてらっしゃって素晴らしいです✨
積立NISA気になってるんですが、よく分からずで💦
今しか貯めれない!そうですよね(>_<)- 10月8日

退会ユーザー
10年払込で月に22000円です!
正直キツいです😂😂😂
-
リサ
そうなんですね💦
私も10年払い25000前後になるように設定予定です(>_<)- 10月9日

ちゃん⋆︎*
私は先行投資で一括払いにしました🤣
-
リサ
一括払いいいですね✨
受け取る時期が楽しみですね😃- 10月9日
-
ちゃん⋆︎*
利率を考えるとその選択に
なってしまいました😂
その時になって良くなってると
いいなと思います🐰🌸- 10月9日
リサ
月払いにしてますか?
毎月払う保険料だいたい差額ってどれくらいですか?
良ければ教えて下さいm(_ _)m💦
りんりん
月払いにしてます!
レートでの差額ですよね?
数百円ぐらいですよ🤔
リサ
そんなもんなんですね、安心しました。
有難う御座いました😃