

エイヤ
毎月50万貰えたらとりあえず文句言わないですかね🤔

あーか
遊び呆けるなら70万くらいですね!

あい
自分達が生活していける分ですかねえ🤔
旦那が遊び呆けてる時点で文句は言うと思いますけど😅
上の方も言ってるように40.50とかそれ以上ですかね☺️

ゆきにゃん
子供2、3人ですよね?
40〜50あるなら文句は言いません。
それ以下なら文句言います。

a
現実的に言うと、足りないので文句言います。うちに毎月余るというか貯金やお小遣いに回せるお金は7.8万でそれを2人で半分こしてるので、7.8万全部もらってても文句言います!現実的じゃなければ、1ヶ月ちゃんと生活できて支払いもできて、毎月わたしのお小遣いが20万以上あれば文句言わないです☺️✨

cinnamon
子供一人、専業主婦です。
あと一人いると仮定して考えると、、
実際生活自体は10万もあれば可能かなと思います。乳児だと別にオムツやミルクにお金が掛かるので、まぁそれでも12万もあれば大丈夫かと。
でも夫が全く子育てに参加しないワンオペであれば、、25万以上は欲しいですねw
それくらいあれば一時保育を利用したり、自分の為に使うお金も捻出できると思うので。
実際うちはワンオペでもうすぐ4歳の息子がおりますが、食費や生活用品代のみ(家賃や光熱費などの支払い系はなし)で月に15万もらっています。
生活費を10万に抑えて毎月貯金してるところです。

退会ユーザー
50万ですかね~🤔遊び呆けるお金がその他にある場合のみですが、、、

たけ
現実的に考えて月100万とか思ってました😱💦
他の方の回答を見て自分の心の狭さを反省しました😅(笑)

はじめてのママリ🔰
「旦那さんから毎月いくらもらえるか」ですよね?「旦那さんのお給料」ではないですよね?
いずれにせよ50万って凄すぎる💦
自分が貰うのは月2万あれば大体賄えます

はじめてのママリ🔰
旦那さんが個人的な遊びに使っているお金とほぼ同額のお小遣い+純粋な生活費(食費、日用品、子供費)として10万+家庭用貯金として手取りの10%〜高収入なら20%くらいですかね。

ママリ
現実的に考えると30万でしょうか。
支出が20万貯金が10万できれば小さい頃はなんとかなるかな、と思います。
ただ、高校あたりからはこの金額じゃ無理だと思います💦

ゆうまま
固定費以外に50万ですかね!
それなら、どうぞ、ご自由にってなれる気がします😆

退会ユーザー
遊び呆けるってことは、そこにお金もかけるし、妻はワンオペ育児ってことですよね。
実家も遠いいので、月100万貰えれば文句いいませんかね。
家政婦さん雇って、こっちにもお金流してくれて、自分も遊べれば、文句言わないかな??

さるあた
現実的に100万です。
いくらもらっても多分文句言います(笑)
子供の面倒も見て遊び呆けるならいいですが。

あき
70万円ですかね。
半分は貯金します。
毎月35万円×25年(子どもが自立するくらいまで)=1億円♡
教育費で飛んでもかなり残りそう♡♡
ここまでお金あったら文句言わないです。愛情はすぐ覚める自信ありますが。笑

2人育児💕
旦那さん遊びはるんですか?

ぴっぴ
3000万くらい貯金があって、子供の学費3000万×子供の数の積立目処が付いていれば、100万もらえるなら文句言わないですかね💡
でも、遊び呆けるにも、趣味ならともかく、他の女に100万以上つぎ込むなら文句言っちゃうかもです😅

ポケ
旦那さんが遊び呆けてる、ということは、旦那はもうパートナーではなくて、ただのATMってことでいいんですよね?😂
月20万以上の貯金と生活費別で純粋な私のお小遣いが20万くらいあれば、旦那の家政婦として生きてあげてもいいかなって思えます。

ゆいまま
100万毎月あれば文句言いません😂
なんなら、帰ってこないでほしい(笑)

はじめてのママリ🔰
専業主婦なら毎月50万は欲しいです。
遊びを許すなら更に20万上乗せなので、70万でしょうか。

退会ユーザー
遊び呆けるなら、
・私が用事がある時はベビーシッターを頼めて20万と仮定
・日々の家事は家政婦さんがしてくれて100万と仮定
・自分と子供の生活費(家賃別)で20万
・自分と子供の娯楽費、貯金用のお金で100万
余裕持たせて、真面目に250万はないと文句言いますね!!
向こうが遊び呆けるなら、完全に何もかも、我慢はしたくないですし、きっちり養って貰わないと許せません😔
なので、遊び呆けるなんてどこかの大企業の社長や、ものすごい売れっ子の芸能人とかでない限り許せませんね!😂
一般家庭の男性で遊び呆けたいなら、離婚すればいいと思ってます👌

あなな
遊び呆けるならお金待ってる前提とするので、毎月200万です。
100万…と最初思いましたが、遊び呆けられて100万では、私が楽するための費用や子供達の未来への投資費用やストレスへの対価も含めると足りません。
生活が何の苦もなく子供達にはレジャーや学習面でも充分な経験をさせられて何かを無駄に諦める事をさせず、かつ私も満足な毎日をと思ったら100万だとゆとりなくてモヤモヤすると思います。
200万であれば決まった貯金以外に余るお金もじゅうぶんにあり、万が一に備えて溜め込んでおく余裕があります。なので旦那のことも、家族に満足な暮らしをさせている立派な主と胸張って言えます。遊び呆けてても家族への経済的責任も果たしてるので、金策と遊びがしっかりできてて有能で未来も有望な人と私は認識します!
現実になればいいのになぁ(笑)夢のあるコメントできて楽しかったです(笑)

退会ユーザー
専業主婦で子供2人家庭だと、毎月25万は貯金したくてそれ以外に生活費や自分のお小遣いで20万ですかね?住宅費など固定費は別途必要になりますが。
コメント