
子供ふたりとも、17:30前に夕食を食べている最中に次女が寝てしまいます。寝る時間は短いのに、どうにもできない状況です。アドバイスがあれば教えてください。
子供ふたりとも、保育園から帰ってきて17:30前に晩ご飯なのですが、いつも次女が食べてる最中に寝てしまいます😭
寝る時間はそんな長くないのですが、どうにもできないですよね😂?
16時お迎え
17:30夕食
18時お風呂
21時寝かしつけ
が我が家の流れです!
長女も同じ流れです🙌
何かアドバイスあればお願いします🙇♀️🙇♀️🙇♀️
- yrrr.mama(4歳5ヶ月, 5歳6ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
先にお風呂入っちゃうのはダメなんですか?
お風呂入ったら目が覚めますよー😊
ご飯で汚れちゃうんだったら、ご飯後にもう1回着替えるとかで対応されては??

ママリ
園でのお昼寝は何時までしてるんでしょう?
うちの次女は15時〜15時半頃まで昼寝して、16時お迎え。
16時半〜17時に離乳食、授乳
19時お風呂まで起きてる感じです。
すごーく面倒ですが、寝落ち対策なら1人だけ早めにご飯あげて
その後晩御飯準備中に愚図るようならおんぶで支度ですかね😅
-
yrrr.mama
14時頃までお昼寝をして14:30に2回食目があります!
今私が3人目妊娠中なので抱っこ紐が使えず、おんぶができません😣
とりあえず今日はお風呂を先にしてみました!- 10月9日

ぷぷぷ
うちは先にお風呂です♡目も覚めるので😀出てきたらすぐに食べれる状態にしてお風呂入ってます🙂
-
yrrr.mama
先にお風呂に入れてみましたが全然目覚めてなくて結局その後のご飯で号泣しながら寝ました😵
- 10月9日
yrrr.mama
お風呂はいつもパパが帰ってきてから入れるのでこの順序にしてたんですが、そうも言ってられないですよね😵💦
はじめてのママリ🔰
パパとの触れ合いの時間なんですねー💦
うーん🤔
なら、保育園から帰ってすぐにちょっとだけ寝せると、夕食の時間は寝ないと思います。
あとは、面倒ですが風呂を2回にする。パパと入るときは、お湯につかるだけ!
次女ちゃんだけご飯を早める。
そもそも、夕食の時に寝ても夜寝れるなら気にしない!寝ても🆗と気楽に考える!
こんな感じですかねー(^_^;)
夕食の時に寝てるのが、夜寝れないからじゃなくて、ご飯が食べれないことが気になるなら、帰ってすぐおにぎりを食べさせては?
夕食の時は、好きなおかずとかデザートだけにして、寝ちゃってもおにぎり食べてるからお腹は空かないかなと思います(^ ^)
yrrr.mama
今日旦那が早く帰ってきたので事情を説明してお風呂に入れてみました!
でも特に変わらず...🤦♀️
保育園から帰ってすぐは長女と遊んでてまったく寝る気にならなかったです😅
はじめてのママリ🔰
お姉ちゃんに協力してもらって、帰ったらみんなでお昼寝タイムにしては??
誰かが動いてると寝ないけど、みんなで寝ると案外寝ませんか?
お風呂先にしてもご飯中寝ちゃうなら、そうとう眠いはずですし…。
私は、そうすると自分まで本気で寝ちゃうので20分くらいでアラームかけて寝転がります(笑)
音はなしでバイブのみです!
ところで、お風呂ってご飯の直前ですよね?
お風呂の後、まったりしてご飯なら眠っちゃうのも当然かなと思います。
お風呂で温まって、出る前にシャワーを浴びて刺激を与えて、出たら即ご飯なら目は覚めると思うんですよねー🤔
後は、夕食をテーブルで作るやつにすると興奮して寝なかったりします。
例えば、手巻き寿司にして自分で好きな具材を巻かせる。
ホットプレート出して、焼きそばとかお好み焼きとか、焼き肉までじゃなくても、ウインナーとか野菜を焼いたりとか。
結局、夕食の時に寝ちゃう事で何に困ってるんですか?
➀昼寝すると夜寝るのが遅くなる
➁夜は寝てくれるが、夕食が食べれてない事が気になる
➂夜も寝ないし、ご飯も気になる
➀か➂なら、何してもダメな場合は、次女ちゃんが起きれる体力がつくまでは、帰ったら即ご飯!お風呂で旦那さんは待たない。
➁なら、お腹すいて夜中起きるとかじゃなければ気にしない。または、次女ちゃんだけご飯を先にするか、軽食だけでも先に食べさせる。
こんな感じかなぁと思います(^_^;)