
つかまり立ちが上手くなったらヘッドガードは必要ないと思いますが、どれくらい使用したか、横に転ぶ場合でも意味があるかについて購入者の意見を知りたいです。
どこでもつかまり立ちしだしたので
ヘッドガードの購入を考えてます💦
購入された方
ぶっちゃけ
いりますか?いりませんか?
転け方が上手くなったら必要ないと思うのですが…
どれくらいの期間しようしましたか?
あと、真後ろに転けることが少なくて
たいがい横に転けるんですが…
そんな転け方でもガードを付けてる意味あるんでしょうか?
- 音姫(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

とまと
いりません!!笑
うちの子も前とか横によく倒れてたので使わなかったです😅😅

ぴょん
初めのうちは購入しましたが、結局ヘッドガードを嫌がり、あまり使いませんでした💦
なので、転びそうなところにマットを引いたり、つかまり立ちしたら後ろあたりにクッションを引いたりしてたら、いつのまにかつかまり立ちから、上手に尻餅or座れるようになりました。
リュックのように背負うタイプのものは、逆にうまく機能せず、背中は良くても頭を打ったりしてました💦
なので、そこまで必要ではないかも💦
うちは、必要ないとは思いつつ、自分の中での安心感のために購入したかんじです😱笑
-
音姫
嫌がるというか付けると固まるって言う方もいて…
うちの子はどうなんやろ?と思いながらも…
つけてみたいような…笑
でも数千円でさえ使わないなら出費を抑えたいし…
ずっとクッション持って後ろに張り付いてるのもしんどくて😂💧
うちの子も
早く着地を覚えてほしいです💦💦
どれくらいで尻餅つけるようになりましたか??- 10月8日
-
ぴょん
そこは、やはり個人差があるところですよね😱
着地は、何度か転んで痛い!とか、気づいたのかな?ってタイミングでした!
つかまり立ちし始めて、1ヶ月開かなかった気がします🤔
お座りがうまく出来ない時の方が頭ごっちんしてた気がしますよ!- 10月9日
-
音姫
なるほど💡
ある程度は見守って
こうなったら痛いってことも覚えないといけないのかなーとも思います
ぽぽさんと同じく、
安心という意味で
我が家もガードを購入してみようかな…- 10月10日

ぴょん
返信のところに書いてしまいました💦すみません💦
音姫
横向きに倒れるのって付けてても意味ないですよね🙄💧