
育休明け、在宅勤務中に2時間だけ会社に行くが、子供を連れて行くと仕事がはかどらず困っている。おんぶのタイミングや方法について悩んでいる。
今日で育休も終わり
ホームページ制作の会社に務めていて
在宅ですが2時間だけ会社に行き立ちっぱで仕事しなければならないのですが
子連れ出社OKなのでエルゴの抱っこ紐で連れていきましたが
前も見えないしパソコンも打てなくて予定の倍かかりました。
同僚は首座り前からおんぶしてたよ。2人もいるから腰が座ってからとか言ってられなかった。
と言いますがまだおんぶしたことがありません。
首もだいぶ座ってきました。
早産です……。
どうしたらいいのか分からず仕事もはかどらず……
同じような方いらっしゃいませんか……。
またおんぶはいつからしていましたか?
腰が座ってから、首が座ったら、座る前に、
とママリでも色んな意見があるので分からず(><)
- みかん(6歳)
コメント

mochimama
おんぶは首が座ってからですね。お子さん、ベビーカーやクーハン等に入れてママの横に置いておいたら泣いちゃいますか?泣いたら抱っこっていうのは難しそうでしょうか?

だおこ
私は3ヶ月すぎからおんぶしていました! 家事も私しかやる人いないので。
お家で短時間練習してみてはどうでしょう?
家で作業するにも、おんぶできたらグズってても仕事できるからいいと思いますよ! 肩こるので、ヒップシート付きのをおすすめします!!
みかん
抱き癖がついてて
抱っこしないとダメみたいです……
おんぶされてましたか?
mochimama
私は子供の顔が見えないのがなんとなく不安で😅あまりおんぶは好きじゃなかったので、数える位しかしてなかったので(どうしてもかき氷食べたかったので前を空けたかった時とかくらい笑)お役に立てずごめんなさい😭
ベビーカーに座ってもらい、ママの方を向けて、もしもう食べさせてたら赤ちゃんせんべいや目新しいおもちゃをじゃんじゃか与える位しか思いつきません😭😭