

あきつ丸
こんばんわ!
自分も1度も参加していません(´;ω;`)
初マタなので不安はありますが入院中に助産師さんに色々指導してもらえるから大丈夫かなーぐらいにしか考えてませんw

こさゆりまり
私も一回も参加してませんよ!
でも3人育てられてますよ^ - ^
それに、市の母親学級?両親
学級って、参加した友達から聞いた話しですが、夫婦で参加してる方が多いって聞いて、更に行く気なくなっちゃいました。
何かみんな二人で来てるのに、一人って寂しいじゃないですかw
でも、行けるなら、きっと行った方が友達も出来るしいいと思いますよね!

ひよこ
私の出産した病院は後期の母親学級は強制でして行きましたが、
まだ生まれても無い状態だったし「へー」ぐらいにしか思ってませんでした💦
子育のイメージはできても実際、した事ないから上の空で聞いてました。
それより、出産後の沐浴の実践とか授乳のやり方とかやはり目の前に我が子がいる状態で色々教えてもらった方が分かりやすいし、こちらも頑張ろうってなりました!
やった事ない育児ですので不安になりますよね!
退院の日なんて、助産師さん1人家に連れて帰りたいと思ってましたもんΣ(-∀-ノ)ノ
でも、私しか頼れない我が子を見るとやるしかないんですよね。
世の中のお母さんも初めはみんな分からない状態からのスタートです!
大丈夫!!
私は育児で壁にぶつかるたび、ママリにお世話になってます◡̈♥︎
今はネットですぐ調べられる時代だし、このようなアプリもあるし
悩んだり、泣いたり色々ありましたがなんとかやれてます( ゚∀゚)

こんこん
私も、市主催の母親教室は仕事で行けずに、絶対参加の産院の母親教室、両親教室のみ参加して出産、子育てしてます。
特に自分で本を読むこともしなかったので全部産まれてから、あれがわからない、これがわからない…と大騒ぎでした(笑)
入院中は、助産師さんにいろいろ聞きまくり、あとはネットで調べたり、友達に聞いたりでなんとかやっていけてます。
私が困ったのは、母乳育児に関する知識がなかったことでした。出産前に少しでも知っておくと良いかもしれません。

L★mam
私は産院の母親学級にいま4回参加してます★
5回全部参加すると、産後の会みたいなのに参加できるということで、行っています!
友だちもできました◡̈♥︎
正直講義?の内容は、ネットやママリを見ればたいがいわかるだろう…といった内容です!笑
それ以外の沐浴体験やおもちゃ作り、栄養指導などは助かってます!

はやまま
私は参加しませんでした。
通っていた産院は母親学級などなく、市で案内の手紙が来たけど仕事で行けませんでした。
行かなくてもなんとかなります…笑

はやまま
私は参加しませんでした。
通っていた産院は母親学級などなく、市で案内の手紙が来たけど仕事で行けませんでした。

ma
私も行ってませんよ〜!
いつ行こう、どうしよう、と
悩んでるうちに産まれました!((((;゚Д゚)))))))笑
でも、入院中に助産師さんが
教えてくれたりしました!( ^ω^ )
きっと教えてもらえるとおもいますよ( ^ω^ )
ちなみに、
両親学級の方は
行きたかったんですが、
日にちが合わなかったり
定員オーバーで
行けなかった記憶が、、、(´・_・`)
もし、行けるなら
旦那さんと行った方がいいみたいですよ(o^^o)

すずのママ
自治体の行ってる母親学級は参加した事ありませんが、産院での母親学級に参加したことがあります。
おむつやミルクがもらえましたよ☆

退会ユーザー
私も行きませんでした
産んでみて実際育児してみないとわからないことだらけですが、勉強しておけばよかったと少し反省しましたよ
コメント